〔リバネスセンシズ〕「研究が好きなひとが好き」なひと(前編)

〔リバネスセンシズ〕「研究が好きなひとが好き」なひと(前編)

リバネスセンシズでは、リバネスメンバーのインタビューを通して、そのパッションを紐解き、実現しようとする個々の未来像をお伝えします。

塚越 光(つかごし ひかる)

2013年東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻で修士号を取得。外資系コンサルティング企業に勤める傍ら、修士時代の研究に関して論文2報を発表。2015年5月より株式会社リバネスの一員となる。

(聴き手:佐野 卓郎)

大手コンサルティング会社を経て、リバネスに飛び込んできた塚越さん。多くの研究者と対話を通して、彼女が気づいた自身のアイデンティティとは何なのか。今回は、入社3年目を迎えた塚越光(つかごし ひかる)さんをインタビューした。

佐野:塚越さんて、もともと大手コンサルティング会社にいましたよね?

塚越:はい。実は学生のときは他にも就職活動していたんですけどね。バイオ系の研究をしていましたから食品の会社なども受けました。でも、そこしか受からなかったんですよ。

佐野:食品企業とコンサル企業だとだいぶ仕事の内容が違うように思うんですが、どんな仕事がしたいとかはなかったんですか?

塚越:学生のときはですね、やりたいことなんかなかったんですよ。今思えば、視野が狭かったんだと思います。偶然受かったコンサルティング会社に就職して、今までやったことがなかったシステムの仕事をして、そしてあるとき、自分のもともとの専門性を見直して、やっぱり「科学と研究が好きだ」ということに気が付いたんです。

佐野:なるほど。リバネスは科学好きの集団でもありますからね。でも、どうやってリバネスを知ったんですか?

塚越:ラボの准教授の先生が、以前、リバネスが発行する高校生向け科学誌「someone(サムワン)」の取材を受けたことがあったんです。だから、名前だけはなんとなく知っていました。
その後、友人が偶然リバネスと仕事をしていることを知ったんです。友人から「リバネスおもしろいよ」と言われたので、気になってリバネスを紹介してもらいました。そのとき紹介されたのが、学科の先輩でもある社員の篠澤さんでした。

佐野:篠澤さんに口説かれたわけですね。

塚越:はい。そしてその後、Visionary Café(ビジョナリーカフェ)に参加しました。ちょうど仕事もひと段落していた頃だったので、今しかないと思ったんです。

佐野:Visionary Caféに参加してみてどうでしたか?

塚越:学生を卒業してからそこに至るまでの2年弱、私自身はフラフラしてて、結局は科学と研究が好きだと思った--そんな私でも受け入れてもらえた気がしたんです。

科学と研究が好きだと気がついた塚越さんのその後の活躍は後編にて。