2024年度「情熱・先端Mission-E エコロジープラントプロジェクト」最終コンテストを開催しました!

株式会社リバネスと日鉄エンジニアリング株式会社(以下、日鉄エンジニアリング)は、2025年3月23日(日)に日鉄エンジニアリングの北九州技術センターにて、2024年度「情熱・先端Mission-E エコロジープラントプロジェクト」の最終コンテストを開催しました。
「情熱・先端Mission-E エコロジープラントプロジェクト」は、身近な廃熱を効率的に活用する方法を創り出すことをテーマとしています。福岡県内の中・高校4校が参加し、2024年7月から2025年3月までの8ヶ月間、「廃熱を活用する未来の工場」の提案に取り組みました。このプロジェクトでは、以下の3つの開発条件を満たすように、調理器具(鍋)を1つの工場に見立て、その廃熱を利用したエコロジープラントの実動模型を開発します。
- 熱源として工場の廃熱を利用すること
- 廃熱となっているエネルギーをお客様が期待する仕事ができるように変換すること
- なるべく費用をおさえること
最終コンテストでは、各校が開発してきたエコロジープラントに関して、プレゼンテーションと実証試験の2つで審査を行いました。プレゼンテーションでは、エコロジープラントにおける工夫点や、社会に実装した際の廃熱利用のアイデアを発表しました。5名の審査員がプレゼンテーションを聞き、質疑応答を行い、設計したプラントの特徴や廃熱利用アイデアに関して評価を行いました。実証試験では、エコロジープラントを稼働させ、指定空間の温度上昇や生み出した動力を競いました。エコロジープラントの廃熱から生み出された動力はモデルカーに利用され、その走行距離を競いました。コースは直線3メートル。モデルカーを自動で往復させるために、各校が様々な工夫を凝らしました。
コンテスト後には、本プログラムの卒業生から現在大学で学んでいることについてポスター発表をしていただきました。また、学校訪問にてたくさんのアドバイスをくださったエンジニアの方々や、共に8ヶ月間開発をしてきた学校同士との交流会を実施しました。最後に、日鉄エンジニアリング株式会社 代表取締役社長 石倭行人さんより各校に修了証が授与されました。
審査員(敬称略)
氏名 | 所属及び肩書 |
大瀧 倫卓 | 九州大学 総合理工学研究院 物質科学部門 教授 |
宮崎 康次 | 九州大学 工学研究院 機械工学部門 教授 |
村上 恵美子 | 北九州市 環境局 国際戦略課 環境国際戦略課長 |
岡田 芳正 | 日鉄エンジニアリング株式会社 取締役常務執行役員 |
吉田 一寛 | 株式会社リバネス 取締役CPO |
当日の様子
![]() |
![]() |
プレゼンテーション | 実証試験 |
![]() |
![]() |
アドバイザーからの講評 | Mission-E卒業生によるキャリア紹介 |
![]() |
![]() |
敬愛中学校・高等学校 | 西南女学院高等学校 |
![]() |
![]() |
筑紫女学園高等学校 | 福岡舞鶴高等学校・福岡舞鶴誠和中学校 |
<エコロジープラントプロジェクト 最終コンテスト開催概要>
- 日時 : 2025年3月23日(日)12:15~17:40
- 場所 : 日鉄エンジニアリング株式会社 北九州技術センターS館
- 概要 : 工場の機能を損なうことなく廃熱を効率よく活用するエコロジープラントの設計・製作と熱の利用に関するプレゼンテーションを競うプロジェクト
- 参加校 : 敬愛中学校・高等学校、西南女学院高等学校、筑紫女学園高等学校、福岡舞鶴高等学校・福岡舞鶴誠和中学校(順不同、計4校)
- 内容
- 開会挨拶・審査員紹介
- プレゼンテーション審査
- 実証試験
- 審査会 / 交流会
- 表彰式・講評
- 修了式
<情熱・先端Mission-Eとは>
情熱・先端Mission-Eは、日鉄エンジニアリングが主催し、株式会社リバネスが企画・運営面で協力している中高生向けのエンジニアリング教育プログラムです。このプログラムでは、最前線で活躍する日鉄エンジニアリングのエンジニアがアドバイザーとなり、8ヵ月間にわたって生徒たちの挑戦を伴走し、講義やワークショップ、学校訪問などを通じて、参加者の成長を促します。プログラムの集大成として、3月にコンテスト形式の最終審査を行い、作品のコンセプトや性能だけでなく、製作コストやプレゼンテーション能力などを総合的に評価します。
2015年度に始まったこのプログラムは、今年度で10年目を迎えました。これまでに延べ542名の中高生が参加し、次世代のエンジニア育成に貢献してきました。その成果が認められ、2022年度には令和4年度「青少年の体験活動推進企業表彰」(文部科学省主催)において、日鉄エンジニアリングは、文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞しました。この受賞は、本プログラムの教育的価値と社会的意義が高く評価されたことを示しています。
【お問い合わせ先】
株式会社リバネス 花里・中島