【参加者募集】企業向けR&Dセミナー「萌芽研究の種は東南アジアの超異分野から生まれる」

株式会社リバネス 研究開発事業部では、従来組織ごとに行われてきた研究開発活動の間にある壁を壊し互いに橋をかける、また、単独では研究開発活動に取り組むことが難しかった組織と研究との間に橋をかけることで、分野や組織によらず社会実装型の研究を進めていく様々な取り組みを行っています。
今回、民間企業で研究開発、新規事業のプロジェクト立ち上げに関わるマネージャー、グループのリーダー向けに、東南アジアとの連携により企業のイノベーション活動の加速に役立つセミナーを実施します。
セミナーでは、リバネスの研究プラットフォームを活用しながら、東南アジアの課題・研究を探索し、研究プロジェクトの創出・伴走を行ってきた企業にも登壇いただき、事例を交えつつお話しします。また、今年度東南アジア6カ国で開催する超異分野学会の注目企画・トピックについても解説します。
【各回開催概要】
<第一弾> フィリピン・シンガポール・マレーシア編
日時:2025年8月8日(金)14:00-15:00
場所:オンライン
参加費:無料
登壇者:
・長曽我部 竣也 氏
FiberCraze株式会社 代表取締役社長
1997年愛知県一宮市生まれ。大学で自身が研究に従事した世界初技術の可能性に惹かれ、仲間とともに製品化を始める。「埋もれていた技術の新たな価値を見出し、社会に繋げることで未知なる可能性を発揮する」という思いのもと岐阜大学大学院在学中の2021年9月、23歳で起業。2023年Forbes 30 Under 30選出。2024年、東南アジアにおける感染症研究機関「マラヤ大学 TIDREC」と契約締結するなど、東南アジアの感染症対策としての製品活用にも積極的に取り組む。
・奥平 壮臨 氏
エステー株式会社 /日本かおり研究所株式会社 代表取締役社長
2002年エステー株式会社入社。IT部にてシステムエンジニアとして従事した後、2009年から経営企画部にて中期経営計画立案等に携わる。2011年から商品開発グループにて電子式芳香剤「自動でシュパっと消臭プラグ」や世界初の家庭用放射線測定器「エアカウンター」などエレクトロニクスとケミカルを組み合わせた「エレカル」商品の開発を担当。現在は空気浄化作用に優れる北海道トドマツの未利用資源を用いて、「森の空気」を暮らしに活かす「クリアフォレスト事業」を推進中。2024年より日本かおり研究所株式会社代表取締役社長就任(兼務)。
<第二弾> ベトナム・タイ・インドネシア編
日時:2025年9月30日(火)14:00-15:00
場所:オンライン
参加費:無料
【参加申込登録】
各回への参加申込はこちらのWEBフォームからご登録ください。
https://id.lne.st/project/r&d_seminar/regist/basic_info/1
<関連情報>
今年度開催予定の東南アジア6カ国での超異分野学会の学会情報はこちら
お問い合わせ
株式会社リバネス 担当:瀬野・武田
MAIL : [email protected]/TEL:03-5227-4198