【8月19日15時〜】企業向け「超異分野学会 大阪2025 200%活用セミナー」を開催します

株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CCO:井上浄)は、2025年9月6日(土)に「未知のマリアージュ」を大会テーマに掲げ、超異分野学会 大阪大会 2025を開催します。
異分野・異業種が集い、新たな連携アイデアや事業創出に向けた一歩目を生み出す場として、より多くの企業にご参加いただくため、オンラインの活用セミナーを8月19日(火)15時より開催いたします。
<超異分野学会って何だろう?>
- 多様な分野・業種
- 研究者、大企業、中堅・中小企業、町工場、ベンチャー、中高生など、異分野・異業種が集まる場です。
- 課題や仮説を持ち寄り、議論できる
- 研究・事業の成果発表に留まらず、今抱えている課題や、「今までつながっていないこんな分野・業種の人と連携したい!」といった仮説を持ち寄り、議論を交わします。
- 新たな連携・プロジェクトを創出する仕掛け
- 研究者・ベンチャーを中心とした登壇者によるショートピッチ、基調講演、ポスター・ブースコアタイム、8つのパネルセッション、全参加者向けチーム形成・プロジェクト創出企画など、連携したい相手を探す仕掛けが多数あります。
<超異分野学会 大阪2025について>
- 超異分野学会 大阪2025とは
- 超異分野学会は、研究者、大企業、町工場、ベンチャーといった分野や業種の違いにとらわれずに、議論を通じて互いの持っている知識や技術を融合させ、人類が向き合うべき新たな研究テーマや課題を捉え、共に研究を推進するための場です。コロナ禍は過去の出来事となり、大阪・関西万博の開催を控えた大阪の街は、世界中からの来訪者を迎える準備を進め、活気づいています。本会は、これまで以上に世界の「未知」を歓迎する場となるでしょう。単に未知を持ち寄るだけでなく、新たな未知を共に生み出す学会は、万国博覧会を超えるワクワクする出会いの場となり、複数の未知が交わることで新たな知識も創造されます。その様は、大阪の「粉もん」のようです。さまざまな具材を取り込みながらも、「うまい!」と感動を呼ぶマリアージュを生み出し、世界に広めるべき知の融合を体現する場となることでしょう。
- 日程 2025年9月6日(土)09:30~18:30
- 場所 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
- 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
- 主催 株式会社リバネス
- 参加費
- 企業、行政機関の方 5万円/名(税・手数料別) 大学等研究機関所属の研究者、学生、教育関係者、中高生 無料
- 参加対象者
- アカデミア、ベンチャー、大企業、町工場、生産法人、自治体、中学・高校生 etc
- Webサイト:
<200%活用セミナーについて>
企業向け「超異分野学会 大阪2025 200%活用セミナー」
実施日時:2025年8月19日(火)15:00-16:00
実施体制:オンライン
費用:無料
対象:企業所属で、超異分野学会 大阪2025参加に関心のある方 ※参加登録済の方も参加可能です
参加登録締切:8月19日(火)11:00 ※直前の参加希望は一度お問い合わせください
お問い合わせ:[email protected] (担当:井上、藤田)
皆様のご参加、お待ちしております。