【超異分野学会大阪2025】知識製造イグニッションパートナー及び募集テーマ決定

株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CCO:井上浄)は、2025年9月6日(土)に「未知のマリアージュ」を大会テーマに掲げ、超異分野学会大阪2025を開催します。本大会内の全来場者を対象とした、参加者同士の連携プロジェクト創出プログラム「知識製造イグニッション」を、ダイドーグループホールディングス株式会社と共に実施します。
「点火、着火」というイグニッション(ignition)の意味にちなんだ「知識製造イグニッション」は、異分野の研究者やベンチャー、企業のコラボレーションを促すための新たな企画です。
知識製造イグニッション(イグニッション:点火、着火)は、研究者、ベンチャー、事業会社など、異分野・異業種の参加者同士で新たに研究プロジェクトの創出を目指すプログラムです。
会場内での対話から生まれた連携プロジェクト案を、プロジェクト発案者がスライド1枚で具体化して当日(9/6)の午後のピッチ企画で発表していただきます。そこで、パートナー企業から選ばれたプロジェクトを、リバネスも伴走支援しながら具体化していきます。
本大会では、ダイドーグループホールディングス株式会社が知識製造イグニッションパートナーとして参画し、みなさまとプロジェクトの創出、具体化に向けた議論をさせていただきます。
<設置する賞・募集テーマ>
①ダイドー賞
イグニッションパートナー:ダイドーグループホールディングス株式会社
募集テーマ:100歳まで「動ける・冴える・輝ける」を実現する食品・飲料に繋がる連携仮説
ダイドーグループでは2025年4月に外部の力を活用したオープンイノベーション型の研究開発活動を推進するために「未来共創研究所」を立ち上げました。こころとからだに、おいしいものを目指し、食品からのアプローチで、見た目や体力、認知力の維持・向上など「抗老化」をキーワードにした様々な連携仮説を募集します。ブースでは、ダイドーが提供している食品・飲料の展示も行っていますので、ぜひお越しいただき、一緒に議論しましょう。
②超異分野賞
イグニッションパートナー:株式会社リバネス
募集テーマ「科学技術の発展と地球貢献を実現するあらゆる連携仮説」
リバネスでは、「科学技術の発展と地球貢献を実現するあらゆる連携仮説」の理念の下、数多くのプロジェクトを創出してきました。本大会のテーマ「未知のマリアージュ」は、我々がまだ試したことのない分野・業種・皆さんの熱の組み合わせで、①面白く、②新しく、③続けられる、 連携仮説をお待ちしています。
参加者の皆様からの積極的な応募をお待ちしております。当日、超異分野学会大阪2025で熱いディスカッションを行いましょう。
超異分野学会大阪2025 概要/ 聴講参加登録受付中
大会テーマ:未知のマリアージュ
日程:2025年9月6日(土)09:30~18:30
場所:グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
住所:大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
主催:株式会社リバネス
参加費:企業、行政機関の方 5万円/名(税・手数料別) 大学等研究機関所属の研究者、学生、教育関係者、中高生 無料
参加対象者:
アカデミア、ベンチャー、大企業、町工場、生産法人、自治体、中学・高校生 etc
Webサイト(当日聴講参加登録受付中): https://hic.lne.st/schedule/osaka2025/