新潟県 令和7年度 先端技術活用促進フォーラムを開催しました

株式会社リバネスは、新潟県 創業・イノベーション推進課、新潟県工業技術総合研究所と共に、工業技術総合研究所内にて令和7年度 先端技術活用促進フォーラム(主催:新潟県、企画運営:リバネス)を2025年8月27日(水)に開催しました。
【概要】
名称:新潟県令和7年度 先端技術活用促進フォーラム
~先端技術を「知る」「つながる」「活かす」第一歩~
日時:2025年8月27日(水)13:00-17:00
場所: 新潟県工業技術総合研究所 講堂
主催:新潟県(企画運営:株式会社リバネス)
【当日の流れ】
13:00-13:10 オープニング、開会挨拶
13:10-13:50 基調講演「今こそ中小企業の出番だ」
KOBASHI HOLDINGS(株) 代表取締役社長 小橋 正次郎 氏
13:50-14:35 先行事例紹介/2連携事例
インテリジェント・サーフェス(株) 代表取締役 切通 義弘 氏
(株)Hundred Semiconductors 代表取締役 居村 史人 氏
14:35-14:45 休憩
14:45-15:45 パネルディスカッション「地域企業とスタートアップの連携に必要なこと」
モデレーター:長谷川和宏. 株式会社リバネス 執行役員CHO
パネリスト:
KOBASHI HOLDINGS(株) 代表取締役社長 小橋 正次郎 氏
(株)Hundred Semiconductors 代表取締役 居村 史人 氏
シンクロア(株) 代表取締役 綾部 華織 様
![]() |
![]() |
パネルディスカッションの様子
15:45-16:00 先端技術の紹介/独自技術を有する4社によるショートプレゼン
アイーコンポロジー(株) 取締役 小出 秀樹 氏
(株) Thinker 代表取締役CEO 藤本 弘道 氏
fabula(株) 加藤 志穂 氏
プロメシアン(株) 代表取締役 古賀 洋一郎 氏
16:00-17:00 ポスターブース交流会
当日は、会場・オンライン配信にて80名ほどのご参加をいただき盛況に「令和7年度 先端技術活用促進フォーラム」を実施できました。基調講演では、小橋様より「今こそ中小企業の出番だ!」と力強いメッセージをいただきました。地域企業がスタートアップ企業と組むことで、新しい広がりをつくっていけるよう、フォーラムに続き、よりテーマを絞った分科会を今年度の後半には3回実施していくことでその土壌を耕してまいりたいと思います。分科会につきまして随時お知らせいたしますので、奮ってご参加くださいませ。
【次回分科会予告】
- 第1回目を10/7(火) 新潟県工業技術総合研究所 現地開催
- 第2回目を11/6(木) 新潟県工業技術総合研究所 現地開催
- 第3回目を、1月中旬で予定しております。