愛知県「CoLORS PROGRAM 推進事業」に採択、超異分野学会 愛知フォーラム2026の開催決定

愛知県「CoLORS PROGRAM 推進事業」に採択、超異分野学会 愛知フォーラム2026の開催決定

株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長COO:髙橋修一郎、以下「リバネス」)は、「CoLORS PROGRAM 推進事業」に採択され、研究者とベンチャー、企業の共同研究や協業の機会創出を目的として、2026年1月15日(木)に「超異分野学会 愛知フォーラム2026」を開催します。

 

事業の背景
 愛知県は2018年10月に「Aichi-Startup 戦略」を策定し、2024年10月にはスタートアップ支援拠点「STATION Ai」を開設しました。持続的にイノベーションを生み出すためには、多様な価値観や経験を持つ人材が交流し、チームを組み、事業化を促すコミュニティの存在が不可欠です。

 「CoLORS」*は、スタートアップ・エコシステムにおけるダイバーシティを推進する愛知県の取組みです。「CoLORS PROGRAM 推進事業」では、STATION Ai を中心に次の3つのテーマを通じて、多様な人材が活躍できる環境づくりを目指しています。

1. 女性起業家の創出・成長
2. 学生のスタートアップへの就労
3. 研究者の有する研究シーズの事業化等の機会創出

 リバネスは、このうち「研究者シーズの事業化等の機会創出」の推進事業者として採択されました。

リバネスの役割
 リバネスは、本テーマにおいて以下の取り組みを推進します。
・STATION Ai に⼊居する⼤学や研究機関等に属する研究者とスタートアップや事業会社との協業、共同研究等の連携を推進する機会の創出
・研究シーズの事業化および社会実装支援

 リバネスはこれまでに愛知県のディープテック支援事業においてベンチャー企業への教育プログラムを実施し、県内企業の中高生向けの教育プログラム開発・実施や、ベンチャー企業との連携支援等の取り組みを推進してきました。

 本取り組みでは、2026年1月15日(木)に「超異分野学会 愛知フォーラム2026」をSTATION Aiで開催します。大学や研究機関に所属する研究者とスタートアップや事業会社が分野を超えて議論し、知識や技術を融合させることで、新たな協業や共同研究の可能性を探ります。

今後の超異分野学会 愛知フォーラム2026の詳細はリバネスのHICウェブサイトにて随時発信します。

 

CoLORS PROGRAM 推進事業者:株式会社リバネス
スタートアップ・ダイバーシティ推進事業「CoLORS」
・主催:愛知県
・運営:フォースタートアップス株式会社

 

お問い合わせ先
株式会社リバネス
地域開発事業部 担当:松原、宮内
E-mail:[email protected]
TEL:03-5227-4198