【開催報告】ライフテックグランプリ2025:最優秀賞は株式会社Interbeingが受賞 ―声から関係性の質を可視化する音声解析技術

2025年10月25日(土)にライフテックグランプリ2025がセンターオブガレージにて開催され、最優秀賞と企業賞の受賞チームを決定いたしました。
テックプランターは2020年より、「未解決の課題(ディープイシュー)を科学技術の集合体(ディープテック)で解決する、Deep Issue & Deep Tech Explorer」をコンセプトに展開しています。本年度は、国内外から335チームが応募。その中から選抜された12チームがファイナリストとして登壇し、テクノロジーを活用した社会課題解決への想いと基盤技術開発の可能性を熱くプレゼンテーションしました。
そして、栄えある最優秀賞に輝いたのは、「株式会社Interbeing(テーマ名:声から関係性の質を可視化する音声解析技術)」です。株式会社Interbeingは、声の抑揚やリズムなど非言語情報を解析し、対話における関係性や内面の状態を可視化する技術を開発しており、企業での離職兆候検知、小学校での先生や児童の支援、スポーツ現場での信頼関係構築などに応用しています。仏教哲学とデータの融合により確立された独自技術と、データ分析を人を幸せにする力に変えたいという代表者の強いパッションが審査員の心を動かしたこと、そしてさらにパートナー企業が参加すること社会実装が一気に進む具体像を描くことができたことから、最優秀賞に選出されました。
株式会社Interbeingは、他の6領域のテックプランター最優秀賞チームとともに、超異分野学会 東京2026(2026年3月6日・7日開催)にて特別ピッチセッションの参加権を獲得。さらに、このセッションで優秀な成績を収めた2チームはTECH PLANTER Asia Final 2026へ進出する予定です。リバネスは、本プラットフォームを通じて、日本および東南アジアにおけるベンチャー、大企業、中堅企業、研究者らが一体となり、ディープイシューの解決に挑むエコシステムを拡大してまいります。

最優秀賞を受賞した株式会社Interbeingと審査員一同
企業賞・最優秀賞一覧
| チーム名 | テーマ | 受賞 |
| 株式会社nu. | 身体感覚とテクノロジーの融合による新たな体験価値 | JT賞 |
| 株式会社 GET BACK | ウェブカメラ顔映像だけで姿勢を判定する「背骨計」 | JR東日本 LiSH賞 |
| 株式会社INOMER | 正しい歩行の習得をサポートする着るロボット装具 | はずむ未来へ住友ゴム賞 |
| 株式会社Interbeing | 声から関係性の質を可視化する音声解析技術 | 太陽誘電賞
最優秀賞 |
| 株式会社CyberneX | イヤホン型BCIで創る日常脳波のプラットフォーム | |
| エコフロント株式会社 | 給電制御技術により発災時の医療機能を最大化する | 新陽賞
熱く、高く、そして優しく賞 |
| 合同会社ASI | 触覚型フットウェア教材を用いた動作指導革命 | |
| Legato Lounge | 音楽療法のポテンシャルが最大化された世界の実現 | |
| NeoCare | 新生児の呼吸モニタリングシステムの開発 | |
| SperChLE | AI技術を活用した精子画像診断ツールの開発 | リアルテックファンド賞 Rhelixa賞 |
| TasteCheck Lab | 味覚機能スクリーニング検査の実用化 | 再春館共創ラボラトリー賞 |
| メディモニ | 服薬データ蓄積と見守りで未来と笑顔を守る |
デモデー実施概要
・グランプリ名:ライフテックグランプリ2025
・場所:センター・オブ・ガレージ(〒130-0003 東京都墨田区横川1丁目16−3)
・開催日時:2025年10月25日(土)13:00-20:00
・参加対象:クローズド・事前登録制にて開催(エントリーチーム、パートナー企業、スーパーファクトリーグループ・プロフェッショナルサポーター)
・関連:https://techplanter.lne.st/lifetech/2025/
問い合わせ
株式会社リバネス 担当:瀬野
[email protected]
tel: 03-5227-4198
