【12月実施】山形大学とリバネス、4Dプリンティング共創ラボを高輪ゲートウェイシティで開催

【12月実施】山形大学とリバネス、4Dプリンティング共創ラボを高輪ゲートウェイシティで開催

 株式会社リバネスは、山形大学古川英光教授らとともに、4Dプリンティング技術の可能性を引き出す場として、2025年12月3日-25日に4Dプリンティング共創ラボを、高輪ゲートウェイシティのビジネス創造施設TAKANAWA GATEWAY Link Scholars' Hub Lab(以下、LiSH Lab)で開催します。

 

 4Dプリンティングは、デジタルデータを基にして温度や光、pH、磁場、力などの刺激に応答して変形、機能を発現する刺激応答性材料を組合せて構造物を作る、新しい造形技術の領域です。これまでの古川教授らのプロジェクトの中で、刺激応答性材料の材料研究や、刺激を与えた時の材料の変形をコンピュータ上でシミュレーションし、それに基づいて素材をプリントする方法について研究が行われてきました。すでに、温度制御で水中でものをつかむ・離すことのできるゲルの開発などに成功しています。

 

 リバネスと山形大学では、4Dプリンティング技術を社会に浸透させていくことを目指して、2025年1月7日(火)、2025年7月29日(火)の2回にわたって4D Printing Summitを開催しました。この会の中で、4Dプリンティングに関する最新の研究成果の発表、プリンタの実機の紹介、実際にプリントされたゲルを使ったデモンストレーションを行ってきました。2回の開催を通じて、アカデミア、企業のいずれからも技術に対する関心の高さが見えてきました。そして、技術を広めていく上で、より多くの方との議論を通じた要素技術の開発、具体的な用途に基づいた深い議論の必要性も明らかになってきました。
 そこでこの度、関心を持つ研究者や企業が技術に触れられる時間をより増やし、深い議論を行うために、2025年12月3日から25日まで、LiSH Labにて4Dプリンティング共創ラボを開催することとなりました。

 

◾️4Dプリンティング共創ラボ開催概要

・開催期間:2025年12月3日(水)-2025年12月25日(木)

・開催場所:高輪ゲートウェイシティ内 TAKANAWA GATEWAY Link Scholars’ Hub Lab(東京都港区高輪2丁目21番1号 THE LINKPILLAR1 NORTH 6F)

・期間中の実施内容

   4Dプリンティングに関する装置、素材、プロダクト等の展示

   4Dプリンティングに関する研究相談

   関連イベントの開催(3回)

・開催期間中の関連イベント:

【第1回】12月3日(水)15:00-17:00 
4Dプリンティング共創ラボ キックオフイベント

【第2回】12月19日(金)13:00-17:00
4D Printing Summit

【第3回】12月25日(木)15:00-17:00
4Dプリンティング共創ラボ ネクストステップセッション

※開催場所は各回ともにLiSHのワークショップルームになります

 

◾️4Dプリンティング共創ラボ キックオフイベント概要

・開催日時:2025年12月3日(水) 15:00-17:00

・開催場所:高輪ゲートウェイシティ内 TAKANAWA GATEWAY Link Scholars’ Hub Studio2(東京都港区高輪2丁目21番1号 THE LINKPILLAR1 NORTH 6F)

・参加定員:40名

・キックオフイベント参加:申込はこちら

・当日スケジュール

時間 内容
15:00-15:10 開会・趣旨説明
15:10-15:50 基調講演

4Dプリンティングはここまできた〜材料で進化するプリンディング技術〜

山形大学 ソフト&ウェットマター工学研究室 教授

古川 英光 氏

15:50-16:10 4Dプリンティング技術紹介
16:10-16:40 展示見学・紹介
16:40-16:45 4Dプリンティング共創ラボ今後のスケジュール説明

閉会の挨拶

16:45-17:00 情報交換会

4Dプリンティング共創ラボ キックオフイベント申し込み

※期間中の関連イベントへの参加希望も上記申し込みから可能

◾️お問合せ

株式会社リバネス  4Dプリンティング共創ラボ運営事務局(担当:高橋・内田)

E-mail:[email protected]

TEL :03-5227-4198