立花 智子 生命科学(修士)。大学院在学中は、微細藻類研究のかたわら、多様性と普遍性をあわせもつ生き物の魅力を子どもたちに伝えるべく、リバネス黎明期のインターンシップに参加。修了後は(株)Z会にて中高理科教材制作を経験しリバネスへ転職。中高生研究者むけの助成や若手研究者による研究コーチ活動を通し、学校教育の支援を行う。2019年より人材開発へ移行し、博士へと成長したかつての中高生研究者の支援を続ける。ひとづくり研究センターでは、研究者に代表されるような自らの好奇心や課題意識から知識を生み出していく人のための、新たな働き方や組織づくりを研究する。5人家族、夫と3姉妹とともに、試行錯誤の毎日。 2023.09.01 Friアサヒ飲料株式会社・株式会社リバネス、CSV活動が社員に与える心理・行動的影響に関する共同研究を実施2023.07.23 Sun8/3(木)16:00-大学向けセミナー実施_高大連携プログラムを活用した、学生向けアントレプレナーシップ教育2023.07.08 Satリバネスユニバーシティ・JRE Station カレッジ オープンキャンパスを実施しました2023.06.08 Thuリバネスユニバーシティー2023始動!皮切りとなるJRE Station カレッジ エコテックコースを実施しました。2023.05.02 Tue全中高生対象!リバネスが企画支援を行ったN/S高「研究部」第3期生募集中(大学生、院生アドバイザーも同時募集)2023.03.31 Fri「JRE Station カレッジ」修了生によるプロジェクトイベント “中高生のためのメタバース meet up︕”を4月 2 日に開催2023.02.01 Wed【3/3-4 超異分野学会東京大会2023】パネルディスカッション:社員のエンゲージメント向上をさせるには?〜CSV活動の実践例から探る〜2022.11.19 Sat11/29火@池袋「JRE Station カレッジ オープン キャンパス〜脱研修、本気のビジネス創出が人を育てる〜」実施します。2022.11.10 Thu【実施報告】視覚・聴覚障害者を対象に、筑波技術大学にてトランスファラブル研修「研究者の1分自己紹介をパワフルにする〜QPMIワークショップ〜」を実施しました。2022.10.27 Thu【実施報告】山梨大学にて、トランスファラブルスキル研修「未来の仲間を見つけよう」を実施しました2022.09.12 Mon【実施報告】山梨大学にて、トランスファラブルスキル研修「研究者の1分自己紹介をパワフルにする 〜QPMIワークショップ〜」を実施2022.08.31 Wed【オンライン開催】シグマクシス・オレンジページ・雨風太陽・リバネス「食に関わる企業こそサステナブルビジネスを取り入れよう」|JRE Station カレッジ2022特別講義(第2弾)を実施します < PREV 1 2 3 4 … 14 NEXT >
2022.08.31 Wed【オンライン開催】シグマクシス・オレンジページ・雨風太陽・リバネス「食に関わる企業こそサステナブルビジネスを取り入れよう」|JRE Station カレッジ2022特別講義(第2弾)を実施します