リバネスユニバーシティーの修了生がプロジェクト継続中 日立グループ内で発信しました。

リバネスユニバーシティーの企業カレッジ「JRE Station カレッジ」発、「働く女性の悩みに寄り添う社会を創る『伝えにくいを伝えやすく』」プロジェクトから、メンバーの1人Reの杉本 愛氏が、「日立グループ女性ERG(従業員リソースグループ)」主催のオンラインイベントに登壇しました。
<概要>
タイトル:「心の不調を見逃さない PMDD(月経前不快気分障害)って何?」
主催:「日立グループ女性ERG」
登壇者:Re 代表 小林 宣文氏 / マーケティング 杉本 愛氏
日付:2025年8月5日
形式:オンライン
開催報告:Reウエブサイト ニュースリリース https://remental.com/2025/09/04/pmdd/
本プロジェクトは、PMDD(月経前不快気分障害)の当事者でもあるReの杉本氏をリーダーとした異分野・異業種のチームで、働く女性が直面する生理やPMSなどの健康課題に着目し、職場での理解不足やコミュニケーション不足を解消することで、心理的負担の軽減とウェルビーイング向上を目指すものです。
ヒアリングやアンケートを通じて現状を把握し、効果的な施策を提案・実践することで、女性が自分らしく活躍できる持続可能なキャリア形成を支える基盤を築きます。
なお本会は、リバネスの超異分野学会における、Reと日立製作所担当者との出会いがきっかけとなり実現しました。これからもリバネスは「課題解決への挑戦」という共通の目的をもつ異分野・異業種チームから生み出された新たな活動を、応援し続けます。
※JRE Station カレッジとは https://jre-station-college.jp/
JRE Station カレッジは、異分野・異業種の社会人が駅に集い、 4カ月間でサステナブルビジネスをつくりだす学びの場で、東日本旅客鉄道株式会社と株式会社リバネスの協業プログラムです。2021年から2024年の4年間で、135名が学び32のプロジェクトが生まれました。
※Re(アールイー)とは https://remental.com
Re(アールイー)は、「挑戦する人にしなやかなメンタルを」を掲げ、経営層と成長企業の現場に特化した実践型メンタルヘルス支援を提供する団体です。CEO/CXO向けのメンタル&トラブルサポート、意思決定の質を高める1on1やケースカンファレンス、組織のレジリエンスを育む「攻めのメンタルヘルス研修」を中心に、予防から復帰、ウェルビーイング向上まで一貫して伴走しています。メンタルスキルを働く場に留まらない“生きる力”として社会に実装し、個人の充実と組織の成果創出の両立を後押しします。
お問い合わせ
株式会社リバネス 担当:立花([email protected])
Re 担当:杉本 お問い合わせフォーム
