【募集】集まれ!若き研究者たち(vol.19)

かつて日本では、城を中心に人が集まり、町ができ、文化がつくられました。研究者や研究を支援する組織、そして、これから研究に取り組もうとする中高生が集まり、“中高生が研究に参加する”という文化が生まれる中心が、サイエンス・キャッスルです。昨年度は初めての試みにもかかわらず、多くの生徒による発表や活発な意見交換が行われ、大盛況のうちに終了いたしました。それを受け、今年度は規模を拡大しての実施となります。中高生自身が活動を振り返り発表する場として、先生が新しい探究活動のネタを探す場として、中高生・教員同士の情報交換の場として、ぜひご活用ください。

<イベント概要>

中高生による課題研究の成果発表や経過報告、実験体験、施設見学、部活動など、取り組んだ科学活動についての発表会を行います。

▲発表参加予定学校数:東京大会・大阪大会それぞれ50校(予定)

▲発表形態:口頭発表もしくはポスター発表

▲参加費:無料

<その他実施企画(予定)>

大学や企業の先端科学技術を体験する実験教室

※東京大会ではモノづくり企業による実験教室が開催されます(墨田区主催)

大学や企業の研究者による講演会

世代の近い大学や企業の若手研究者との交流会

宇宙エレベーターコンテスト:LEGO®を用いて作成した宇宙エレベーターモデルのコンペティション

最新教材紹介:学校で使える実験教材の展示や、他校での使用事例の紹介

 

<昨年度のサイエンス・キャッスル>

東京大会:口頭発表13件・ポスター発表30件、参加者204名(教員37名、中高生119名、その他48名)

大阪大会:口頭発表13件・ポスター発表27件、参加者226名(教員57名、中高生133名、その他36名)

霊長類学入門 ~ニホンザルのコミュニケーション~

寒天ゲルによるDNAの電気泳動

大住中みずものがたり ~京都の水から未来へのメッセージ~

臨海実習「海洋生物資源の研究」

再エネ社会を実現するための政治的手段は何か

津波被災土壌および海水からの新規バイオ燃料生産藻の探索

牛久の自然Ⅷ 牛久沼の環境と生物のネットワーク

ニワトリ卵の生体防御機能

 

<横浜市立桜丘高等学校が、ビクセン天文部2012最優秀賞受賞!>

昨年度、サイエンス・キャッスル2012でポスター発表を行った桜丘高校の天文部チームが、3月27日に開催された、「ビクセン天文部2012」の発表会で最優秀賞を受賞しました!

 

<参加者のコメント>

昨年のサイエンス・キャッスルでは、他校の人から新しい観測法を聞き、観測の幅が広がりました。今年は1つレベルアッ

プした発表をしたいと思います。(2年生・女子)