次世代のものづくりの秘訣は生物にあり|バイオミメティクス

バイオミメティクスって聞いたことありますか?余り耳慣れない言葉だと思いますが、端的に言うと、生物の身体の構造にヒントを得た技術開発といえるでしょうか。
ここで紹介されているのは、マグロの表面を模した塗料だったり、蛾の目を模した反射防止フィルムだったりといったものです。
昨日紹介したこの記事は、何かを模倣するということをせず、圧倒的な計算力によって最適化を行うというアプローチでしたが
ものの設計は職人じゃなくスパコンがやる時代
この様に、すでに生物として存在しているものの中からヒントを得て、ものを開発するというアプローチもあるんですね。
商品化に至るかどうかについては、選定する人のセンスに大いに依存しそうですが、画期的な応用を思いつけば、革新的な何かを生み出すことができるのかもしれません。