なぜ涙から血糖値が測れるのか?googleのスマートコンタクト
糖尿病とは肥満やすい臓の不調などで、血糖値調整がうまくいかなくなり、血糖値が高い状態になる病気です。治療のためには、インスリン注射などで血糖値を下げてあげたりする必要があります。食事をしたら上がる、インスリンが効けば下がる、ということになっているけれども、血液のなかのことなので体重のようにカンタンに測ったりすることができませんでした。
やるとすれば、指先から採血する必要があるため、その作業を怠る人も少なくない。そこでGoogleでは、目に装着するだけで血糖値を測定できるスマートコンタクトレンズのプロトタイプを開発した、と先日発表しました。
私がこの話を聞いて思ったのは「たしかに、涙は血液からできている。目の表面の細胞に栄養をとどけるために、血液から血球成分を除いてつくられる。(参照:栄養たっぷり、涙の層が目をまもる)つまり涙には血糖が含まれているから、血糖値も測定できるかもしれない!今までは、涙の量が少なくて測れるなんて考えてこられなかったんじゃないだろうか。それに、コンタクトレンズからデータを取り出すのはどうやるんだろう」ということでした。
どうやらGoogleは、薄いコンタクトレンズ2枚の間に、超薄型のグルコースセンサーと無線チップを埋め込み、このコンタクトレンズにLEDを埋め込むことも検討しており、それが実現すると、血糖値に異常が起きたら、LEDが光り、目に直接知らせられるようにすることを考えているらしい。
眼が光るというギミックもどれだけ患者さんの役に立つのか不明ですが、通信してスマホで見られるとかだったらもっと便利のような気がします。
今後が楽しみなデバイスです
もっと読むなら