incu・be セミナー vol.1 トークイベント ヤフー村上CMO×リバネス丸 ~徹底議論アントレプレナーシップは鍛えられるのか?
10/28特別イベント「incu・beセミナー」開催
■ 講義の内容:
日本でも「新しい事を興す力」として広義に注目されるようになったアントレプレナーシップ。そのようなマインドは鍛えられるのか?はたまた天性の素質なのか?
今回のincu・beセミナーでは、いま爆速で突っ走る2人の起業家、ヤフー株式会社執行役員CMO村上臣氏と科学研究者集団のリバネスCEO丸幸弘が「アントレプレナーシップは鍛えられるのか」について徹底議論します。
「ヤフー株式会社の企業内起業家育成制度:スター育成プログラム」や「リバネスのシードアクセラレーションプログラム:Tech Planter」という人材育成プログラムを紹介します。
■概要
日時:2014年10月28日(火)19:00-20:30
会場:株式会社リバネス本社 リバネス知識創業研究センター
定員:40人
参加費:3000円
お申込み:http://i2k.lne.st/seminars/view/55
村上 臣 プロフィール1996年、青山学院大学在学時に有限会社電脳隊を創業。ヤフー によるM&Aにより同社へ入社。以後、『Yahoo!モバイル』、『Y!ケー タイ』などの設計・開発に従事し、モバイル関連技術のトップエ ンジニアとなる。2011年4月、スマートフォンへの転換期に際 して新たな道を模索するため、ヤフーを退社。2012年4月にチー フモバイルオフィサー(CMO)として復帰。 |
丸 幸弘 プロフィール東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。 リバネスを理工系大学生、大学院生のみで2002年に設立。日本 初の民間起業による科学実験教室を中心に200以上のプロジェク トを同時進行させるほか、2012年12月に東証マザーズに上場し た株式会社ユーグレナをはじめ、15社以上のベンチャーの立ち上 げに関わる。 |
二人の事前インタビューは以下↓
こんなこともっと話すよ!!
「新しい事を興す力」として広義に注目されるようになったアントレプレナーシップ。そのマイン ドは鍛えられるのか。はたまた天性の素質なのか。2 人の起業家が大論議! 2012 年に経営陣が一新 された新しいヤフー株式会社で核となる人物が、スマートフォンサービスの波を同社に呼び起こすべ く、モバイル事業を任せられた村上臣さんだった。対するのは研究者集団株式会社リバネスを率いる 丸幸弘。自らテクノロジーやサイエンスをベースにした起業経験のある 2 人に、持論を聞いてみた。
ワクワクがリスクを忘れさせる
丸 僕、若いうちに起業をした100人と 大企業に入った100人の遺伝子に何か違 う要素があるのかを実験で調べてみたいと 思っているんです。企業を運営していく経 営者は後天的につくられるけど、ゼロから 企業を立ち上げる起業家って育てられるん ですかね。
村上 起業家は「リスクテイクを恐れない」 という性格的な要素が共通していて、熱い とわかっている火に飛び込むようなところ があります。経営者は因果から推論し、起 業家は自分のもっている効果から推論する、という特徴があるとも聞くけど、つまり起 業家は自分の強みや人脈からビジネスチャ ンスを探して、まずゴールを設定するんで すね。前者は方法論があるし、再現性があ りますが、後者は体系化が難しいところで す。
丸 たしかに、起業家はマネジメントより も自らの情熱を信じる力が大事。同じよう にリスクを背負って生きているけれども、 経営者と起業家には異なる役割があり、求 められる素質が違いますよね。
村上 新しい事を興すのって既存のものを 壊さないといけないから、100人中95人がそれを使えないと言っても、俺は信じ るって気持ちでないと難しいですね。
丸 ヤフーは経営陣を 2 年前に一新したん だよね。ベンチャー出身者や若い世代を入 れて大企業の舵取りを始めたときってどん な気持ちだったの?
村上 とんでもない目標だけ決まってい て、走れ!って言われたみたいなもの。し びれますよね。できると思ったけど何の根 拠もなかった。でも、どうしよう?って気持ちより、ワクワクの方が勝っちゃいましたね。リスクを忘れちゃうんですよ。その ワクワクがアントレプレナーシップには事かもしれない。
丸 できる、できないじゃなく、やるか、 やらないかだよね。シリコンバレーだと、 新しい事を興すのは風土とかコミュニティ だという。日本は会社を続けるためには生 え抜きを育てることが大事だって言われ る。
村上 日本は何百年続く企業をつくろうと するので経営者の視点が必要です。欧米は プロジェクトベースでビジネスが進んでい くので、解散したり、他の会社に売ってつ くりなおすことも多い。でも、その中でも 長く続いている会社を見ると、たとえば GE(General Electric Company)はモノ でなくヒトを大事にしていると思います。 何をつくるかより誰がやるか、ということ ですね。日本はつくりたいモノをベースに 事業が始まります。
丸 自分の情熱で動ける人たちが伸びる仕 組みがあって、トップになって、続いてい るんだろうね。
アントレプレナーの DNA をミックスさせる
丸 アントレプレナーシップを「新しい事 を興せるマインド」だとすると、企業に入っ た人でも、政治家にも大事だと思う。最近 は大企業の中でも新規事業や改革を起こす という意味でアントレプレナーシップは大 事、と考える人は多いみたいだけど、ヤフー の中でも大事だと思いますか。
村上 新しいことを始めるとき、その経験 がある人が音頭を取る方がやりやすいです よね。ヤフーではベンチャーのいろんな事 業を M&A でその企業ごと取り入れている んですが、ベンチャーマインドを持った人 が入ってくることはとても大きいと思いますよ。全社員の中では数%ですが、その人 たちがいると大きな企業のダメなところも 見えてくるし、彼らの言動に、新卒で入っ てくる人たちも影響されています。
丸 でも大きな企業に小さな会社の人たち が入ると、価値観が合わなくて上手くいか ないケースが多いですよね。
村上 吸収する側の柔軟性やコミュニケーションに原因があるのだと思います。ヤフー は執行役員の1/3がベンチャーの立ち上 げ経験があるので、その価値観は理解でき る。一緒になってやっていこうという姿勢 を示すようにしています。そうすることで、 人材のダイバーシティが企業の強みになっ ています。
丸 企業 DNA をミックスさせているんで すね。逆に新卒の人たちに求めているのは どんなことですか。
村上 けっこう普通で、論理的に考えられ るとか、情報を取りに行けるとか。自分で 育っていける素直さは大事ですね。
丸 新卒の人たちにアントレプレナーシップ を鍛えるような研修は行っているんですか?
村上 最近、自社でも起業家を生み出す「ス ター育成プログラム」をつくりました。エ ンジニアってどうしても企画をつくる人の 指示に従うような文化があるので、全社を 集めてハッカソンをやるのです。何でもい いからプロトタイプをつくれと。プレゼン だけでは優勝しない。エンジニアのものづ くりの才能と情熱を解き放つんですね。期 間は 2 日間ですから、できあがりの質は高 くないんですが、そのチームの熱量が見ら れます。良いチームには、起業家支援を 行っている企業のシェアオフィスにチーム ごと行かせるんです。リスクをとりながら ギリギリで頑張っている人たちと一緒に過 ごすことで、何らかのものを得て帰ってき ますよ。会社を実際つくることもありま す。
丸 僕も最近『Tech Planter(詳しくは p.11)』というテクノロジーベンチャーの 支援を始めたんだけど、エンジニアって自 分で社長をやらなくてもいいという人も多 い。でも、本当にその技術を世の中に出し ていきたいなら、自分で社長をやった方が いいよ。そのマインドをどう変えていくか は課題ですね。
熱中できるものを見つけよう
丸 さっきの話だと普通の力を持った新卒 の人でも、会社に入ってからアントレプレ ナーシップを持った人と触れ合えば少し変 わるということだった。じゃあ逆に、学生のときって何をやっておけばいいと思いま すか。
村上 僕は物心ついたときから通信技術が 大好きで、それしかやってこなかったから いつもその答えに困るんだけど(笑)、熱 中できるものに没頭する経験は大事です ね。熱中できる何かを見つけられたらラッ キー。自分が一番になれる自信とか、情熱 があれば何やってもいいと思うんだよね。
丸 1 つの分野で突き抜けられる徹底力で すよね。秋葉原に毎月通っているなら毎日 通えばいい。研究したい奴はやればいい。 中途半端が一番ダメ。
村上 突き抜けられる情熱こそアントレプ レナーシップだよね。熱中できるものが見 つからないって相談も良く受けるんだけ ど、自分を変えたいなら環境を変えるか友 達を変えるかで、僕は旅に出ることをおす すめしています。
丸 旅は僕もおすすめします。僕も毎年旅 に出るし、今はシンガポールやマレーシア に子会社をつくっているから、多くの時間 を海外で過ごしますよ。
村上 僕も今インドの会社にも関わってい ます。でも自分探しの旅じゃだめですよ。 自分はその辺に落ちてないですから(笑)。 2 週間世界を回って、気に入ったところに 半年くらい住んでみると、現地の人に受け 入れられて環境が変わりますよね。何か見 えてくるんじゃないですか。あと、学生っ て正解らしきものを誰かが知っていること が多いけど、社会人になると、正解のない 中でベターを探し続けることになるんです よね。ベストな答えは後でわかるけど、そ れが当たるのは天文学的な確率ですよ。と いうことは数をこなすしかないです。
丸 答えがない状態を楽しめるかどうかっ て大事ですよね。
村上 そうです、学生のときにできるとす れば、答えのない世界が垣間見えるところ にいってみたらいいよね。インターンシッ プにいったり、ピッチに参加してみたりし てもいいし。それを楽しんでやってほしい ですね。
(取材・構成 環野真理子)