超異分野学会参加者の研究テーマの集積っぷりがカオス

3月7日、8日に予定している超異分野学会の参加登録の際、「あなたの研究テーマは?」と聞いています。
通りすがり
へえ、どんな人が集まったの?
リバネス 篠澤 裕介
それが、大学の研究者、大企業〜中小企業〜ベンチャー、学生などけっこうバラバラだったんですよ。
通りすがり
それではテーマ的にはまとまりないんじゃない?
リバネス 篠澤 裕介
たしかにワードクラウド的にはビジネスのキーワードの「マーケティング」「事業開発」「コンサルティング」とかが並んでいるね。

通りすがり
一方で「合成生物学」も目立ってる。
リバネス 篠澤 裕介
そう!それはきっとiGEM参加の学生のおかげかな?!一見交わりそうにない(と思い込んでいる)人たちが混ざる、っていうのが実現しそうで大変ワクワクしているんですよ。
目を凝らすと相当マニアックなテーマも混じっていることがわかりますね!
大変盛り上がりそうな、第4回超異分野学会ですが
まだ、参加登録がお済みでないかたはぜひ参加登録を。
フォームはこちら(2015年の開催は修了いたしました)