【大阪フォーラム2019】これからの研究者の在り方とは 〜大学からベンチャーへ、研究成果を社会に活かすもう1つの道〜/5/18(土)10:00@大阪南港
〜大学からベンチャーへ、研究成果を社会に活かすもう1つの道〜
リバネスが主催する超異分野学会 大阪フォーラム2019(2019年5月18日(土))内で、パネルディスカッション「これからの研究者の在り方とは 〜大学からベンチャーへ、研究成果を社会に活かすもう1つの道〜」(セッションパートナー:リアルテックファンド)を開催いたします。
研究の現場で生まれた研究成果を社会に活かすこと。これは、すべての研究者に課せられた使命でもあるといえます。大学・研究機関に所属する研究者も社会との接点をもつことを求められる現代において、どのように社会と関わっていくべきでしょうか。また、社会にとって研究者とはどんな存在であるべきでしょうか。これからの時代の、研究者としての在り方、考え方について、3名の研究者が議論します。
本セッションのテーマに限らず、様々な切口から研究者、ベンチャー、大企業でディスカションするプログラムをご用意しております。
現在、聴講者および研究ポスター発表者を募集しておりますので、奮ってご参加ください。大会ウェブサイト(以下参照)にて受け付けております。
これからの研究者の在り方とは
〜大学からベンチャーへ、研究成果を社会に活かすもう1つの道〜
セッションパートナー リアルテックファンド
日時:2019年5月18日(土)10:00〜11:00
会場:ATCホール O’s南6階 会議室(〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10)
最寄駅:ニュートラム トレードセンター前駅
地図:https://atchall.com/access
<登壇者>
理化学研究所 生命機能科学研究センター 網膜再生医療研究開発プロジェクト プロジェクトリーダー
高橋 政代(たかはし まさよ) 氏(M.D., Ph.D.)
1986年京都大学医学部卒業。1992年京都大学大学院医学研究科博士課程修了。京都大学医学部助手を経て1995年にソーク研究所研究員となりここで網膜治療に幹細胞使用の可能性を見出す。2006年より理化学研究所に所属。滲出型加齢黄斑変性に対する自家iPS細胞由来網膜色素上皮シート移植に関する臨床研究を開始し、2014年9月に第一症例目の移植を行う。また、2017年3月には他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞懸濁液による移植を行った。
ライトタッチテクノロジー株式会社 代表取締役
山川 考一(やまかわ こういち) 氏(Ph.D.)
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子ビーム科学研究部門 量子生命科学研究部 レーザー医療応用研究グループリーダー。自らのレーザー技術を、直接人々のために役立てたいと考え、ライトタッチテクノロジー株式会社を設立。最先端レーザーをコア技術に、病院から一般家庭まで広く普及できる小型の非侵襲血糖値センサーの事業展開を進め、糖尿病患者のQOL向上、健常者の予防意識を高めて糖尿病人口増加の抑制を目指している。
<モデレーター>
株式会社リバネス 代表取締役副社長 CTO
井上 浄(いのうえ じょう)(Ph.D.)
東京薬科大学大学院薬学研究科博士課程修了、博士(薬学)。リバネス創業メンバー。博士課程を修了後、北里大学理学部助教および講師、京都大学大学院医学研究科助教を経て、2015年より慶應義塾大学先端生命科学研究所特任准教授、2018年より熊本大学薬学部先端薬学教授、慶應義塾大学薬学部客員教授に就任・兼務。研究開発を行いながら、大学・研究機関との共同研究事業の立ち上げや研究所設立の支援等に携わる研究者。
—————————————- 超異分野学会 大阪フォーラム2019 概要 —————————————–
大会テーマ:医食住の新機軸をつくる〜関西発のオモロい未来設計図〜
開催日時:
5月17日(金) 19:00~21:00(懇親会)
5月18日(土) 09:00~18:00(フォーラム)
主催:株式会社リバネス
開催場所:ATCホール O’s南6階 会議室
参加費:アカデミアの方・発表者 無料、企業の方 5万円
※パートナー企業および審査員をお引き受けいただける方は無料
大会URL:https://hic.lne.st/conference/osaka2019/
<お問い合わせはこちら>
株式会社リバネス 大阪本社 (担当 福田、磯貝)
TEL:050-1743-9799 E-mail:[email protected]