【実施報告】日本財団主催「ROV設計・製作体験セミナー」を大阪大学で実施しました。

リバネスでは、次世代で活躍する海洋開発技術者の育成を目的とした大学生・大学院生向けセミナーの実施を日本財団より受託しています。2019年度は、ROV(Remotely operated vehicle)開発を題材とした2日間のセミナーを全国3箇所、シミュレーションも含む3日間のセミナーを東京で実施することを予定しております。
1月11日(土)、1月12日(日)の2日間では、第2回目の2日間セミナーを大阪大学にて実施しました。当日は10名の学生が参加し、海洋開発の魅力や課題について学び、その課題の解決への貢献が期待されているROVの設計・製作にチームで取り組みました。またチームでの活動を通じて、プロジェクトマネジメントやチームワークについての理解を深め、最終日にはチームごとに製作したROVを用いたコンペティションを行いました。
セミナー概要
セミナー名 | 高得点を狙え! 水中探査ロボット 設計・製作体験セミナー ~最先端の海洋技術を学ぼう~ |
主催 | 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム |
協力 | 大阪大学 吹田キャンパス 工学部 S3棟船舶海洋試験水槽 |
実施運営 | 株式会社リバネス |
日時 | 2020年1月11日(土)13:00-18:45 2020年1月12日(日) 9:00-17:15 |
会場 | 大阪大学 吹田キャンパス (〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1−1) |
参加者 | セミナーに採択された合計10名 |
審査員 | 審査員長 鈴木 長之 氏 日本財団 ソーシャルイノベーション本部 海洋事業部 海洋開発人材育成推進室 チーフアドバイザー 審 査 員 鈴木 博善 氏 審 査 員 飯田 隆人 氏 審 査 員 広川 潔 氏 審 査 員 吉田 一寛 |
セミナー当日の様子








<参加者の声>
・実際に操作することによるTry&Errorを繰り返すことで、よりよい形を探る事ができました
・短い時間で製作や反省を行うため、チームマネジメントの重要性を身をもって知る良い経験になりました
・普段とは違う視点と経験を、学校では出会えない人と一緒に参加する貴重な機会となりました
・海洋開発の課題を知り、その難しさを体験できました
<今後の開催時期・実施場所について>
今後3日間のセミナーを東京大学でも実施を予定しています。以下のURLを確認の上、興味のある大学生・大学院生は、ぜひお申し込みください。
- 東京大学(募集期限 2/10)
「実施日:2020年3月13日(金)-15日(日)」
http://www.project-kaiyoukaihatsu.jp/news/2019tokyo.shtml