【3/3-4 超異分野学会東京大会2023】研究者・ベンチャーによる超異分野ピッチ・テクノロジースプラッシュ

【3/3-4 超異分野学会東京大会2023】研究者・ベンチャーによる超異分野ピッチ・テクノロジースプラッシュ

3月3日(金)・4日(土)10:00-11:00

「(水などが)跳ねる・飛び散る、ザブンと落ちる」というスプラッシュ(splash)の意味にちなんだテクノロジースプラッシュは、研究者やベンチャーらが、90秒間で、自分のやりたいこと、参加者に求めていることを会場の参加者にぶつける場です。次々と登場する研究者の知識と熱を浴びながら、熱を持った研究者を見つけ、またそのピッチをヒントに新たなアイデアを発想することを狙いとしています。その後、ポスター発表でさらに深い議論へと発展、新たな共同研究の創出につなげていくことを目指します。

HIC

大会概要

実施日時 2023年3月3日(金)・4日(土)9:30-19:00
実施場所 九段会館テラスコンファレンス&バンケット
主催 株式会社リバネス
パートナー アサヒ飲料株式会社
ソーラーテック株式会社
DIC株式会社
東洋紡株式会社
株式会社バイオインパクト
株式会社フォーカスシステムズ
株式会社プランテックス
株式会社ユーグレナ
URL https://hic.lne.st/conference/tokyo2023/

研究者・ベンチャーによる超異分野ピッチ
「テクノロジースプラッシュ」

発表者

Day1:3月3日

登壇順 ポスターNo 名前 所属 演題/テーマ名
1 P-014 Nguyen Dinh Song Thanh 筑波大学 Stress x Detective
2 P-020(d1) 西村翔 三田国際学園高等学校 外的刺激を用いた新規抗生物質生産菌の探索
3 P-023 奥田 耕平 同志社大学大学院理工学研究科 骨の模倣による高靭性バイオマス材料の開発を目指した化学修飾セルロースとヒドロキシアパタイトの複合化
4 P-024 知念 優 Tokyo Institute of Technology Kerasを用いたシンガポールのデング熱の血清型割合予測
5 P-028 三浦 大明 東京農工大学大学院 多角的な抗腫瘍メカニズムを発揮する新奇がん治療分子の開発
6 P-032 浅倉 努 世田谷学園中学高等学校 赤潮珪藻とおからの養殖飼料としての有効性の検証 〜理科探究活動の教材化に向けた基礎研究〜
7 P-033 竹内航平 北海道大学 遺伝子組換え大腸菌を用いたマイクロプラスチック回収技術
8 P-048 Arvin VALDERRAMA 筑波大学 Topo Share
9 P-049 山本 政高 モルミル株式会社 分子を見る「モルミル」
10 P-050 高井(山下) 千加 岐阜大学 身近な粉を調べてみよう!ー幼虫糞の形から雌雄が分かる?ー
11 P-052 佐野 英道 室蘭工業大学 スペクトルからわかるイチゴ葉の機能性成分
12 P-054 舟橋和毅 株式会社メタジェン GC/MSを用いた便中代謝物質の定量的メタボロミクスメソッドの開発
13 P-055 中村 祐二 豊橋技術科学大学 吹いてダメなら吸えばいい:吸い込み消火法の実用化
14 P-059 中村賢治 群馬大学 Web3.0技術を用いたヘルスケアデータのモニタリングシステム
15 P-063 田邉 将之 株式会社サーモンテック エコーを用いたメタボチェック
16 P-067 戸森 央貴 山形大学 空気圧ゴム人工筋肉を用いた内骨格型下肢補助装具の開発
17 P-087(d1) 夏目雄平 千葉大学 超微細孔フィルターにレーザー光をあてて円環模様を作る〜実験と計算機シミュレーション
18 P-088(d1) 五十嵐 龍翔 学校法人羽黒学園 羽黒高等学校 脳波測定とモーショントラッキングを用いたメキシコサンショウウオの睡眠パターンの研究
19 P-089(d1) 齋藤 岳人 東京都立大学 個人に最適な読みやすいフォントを提供する”フォントのソムリエ“サービスを導入するための研究
20 P-090(d1) 桂井 麻里衣 Doshisha University 研究パートナーを効率的に探すためのAI技術
21 P-097(d1) 伴 祐樹 東京大学 五感情報提示によるリラックス誘導
22 P-098(d1) 佐藤 剛史 宇都宮大学 水と二酸化炭素による未利用バイオマスの資源化
23 B-03 湊 研太郎 海内工業株式会社 社会の課題解決や持続可能性な社会の実現のための精密板金技術について
24 B-05 中妻 啓 株式会社CAST CAST配管減肉モニタリングシステム
25 B-22 Akira Ooka 産業技術大学院大学 工学的手法を活用したグラフィックレコーディングの活用研究
26 B-28(d1) チャン・ジコン 特定非営利活動法人OpenPETase プラごみ問題をオープンソースな市民参加型で解決し、バイオ循環型経済を実現する
27 B-30(d1) 榎本 遼子 東京工業大学 Split-Creをレポーター遺伝子としたデングウイルス感染血清型検査システムの開発
28 B-33(d1) 大塚 雅巳 サイエンスファーム株式会社 加齢臭分子標的型デオドラント

Day2:3月4日

登壇順 ポスターNo 名前 所属 演題/テーマ名
1 P-001 徳永一輝 滋賀大学 会議における会話構造可視化システムの構築
2 P-004 田口 善弘 中央大学 テンソル分解を用いた教師なし学習による変数選択法
3 P-005 張契洙 富山大学教育学部附属中学校 右心用補助人工心臓
4 P-006 大沼みお 広島商船高等専門学校 油脂生産微細藻の海上培養に関する実証実験
5 P-009 湯村 翼 北海道情報大学 Cyber-Physical-Human Interaction研究の紹介 ? 熱赤外線マーカ, VRサッカー作戦盤 etc.
6 P-011 藤田学 岡山県立玉野高等学校 生徒のワクワクを引き出すための教育活動
7 P-012 草野友美 環境大善株式会社 共培養によるEuglena gracilis増殖促進効果細菌の探索
8 P-013 佐藤 謙介 慶應義塾大学大学院 慢性的な飲水量の制限は腸内環境を変化させる
9 P-029 FENG CHAO-HUI 国立大学法人 北海道国立大学機構 北見工業大学 廃棄ミカン皮からの生理活性物質の抽出処理最適化とテラヘルツ分光法による検出
10 P-034 徐姗 Tokyo University of Marine Science and Technology ドローンの飛行安定の限界に関する研究
11 P-035 鍵谷達希 東京都立大学 ゆらす、ながれる、そだつ!〜VICFによる次世代環境調和型浮遊培養システム〜
12 P-042 返町洋祐 株式会社インセプタム 微生物による発電システムを応用した廃棄物系バイオマスからの水素生産
13 P-043 上野 能登 山形県立米沢興譲館高等学校 ゼーベック効果を用いた太陽光発電の高効率化
14 P-044 倉田直輝 弓削商船高等専門学校 ロケットストーブを用いた災害時給湯システムの検討と機能性の評価
15 P-058 芝原利幸 光産業創成大学院大学 安全性確保・生産性向上の双 方を実現するレーザー溶接用電 子ゴーグルの開発
16 P-060 楠部 真崇 国立和歌山工業高等専門学校 SDGs14についての勘違いとそもそも論
17 P-069 難波卓司 高知大学 持続可能な環境保全に貢献する新規アンチエイジング素材の開発
18 P-100(d2) 竹森 洋 岐阜大学 長期の薬物送達を可能とする安価なナノ素材の開発
19 P-103(d2) 杉谷 健太 法政大学 昆虫食材のキャズムを超えるための商品開発に関する研究
20 P-110(d2) 吉本 将隆 東京工業大学 光エネルギーから発電も蓄電もできる光蓄電池
21 P-118(d2) 佐藤拓己 東京工科大学 酪酸菌にケトン体を供与し潰瘍性大腸炎を抑制する
22 B-01 河野 誠 株式会社カワノラボ 界面をいかに捉えるか
23 B-02 金澤 等 (株)カナラボ/ 山形大学 世界を変える-本当に革新的な接着技術
24 B-07 西嶋 良介 株式会社トロムソ もみ殻によるバイオマスエネルギー事業の可能性
25 B-11 福岡大空 京都大学 合成生物学コミュニティの創出
26 B-16 小方 昌平 日本大学 マダニ × ファッション ? 従来の啓蒙活動に対する問題へのファッションを取り入れた試み-
27 B-19 五十棲 計 株式会社イヴケア 毛髪を用いた中長期的なストレスの評価
28 B-20 水本 武志 ハイラブル株式会社 人・場所・生物のコミュニケーションの可視化技術による相互理解の促進

聴講・参加申し込み受付中

超異分野学会では、アカデミア、ベンチャー、大企業、町工場、自治体、中学・高校生など多くの皆さまの来場をお待ちしております。

お問い合わせ

本件に関するお問い合わせは以下までお願いします。

株式会社リバネス 研究開発事業部
担当:内田、塚越
MAIL: [email protected]
TEL: 03-5227-4198