【実施報告】6/25 ダイソン中学高校教材教員研修ー空気室汚染の課題解決に向けた探究教材

株式会社リバネスでは、ジェームズ ダイソン財団が世界中で探究の授業として行っているエンジニアリング教育プログラムの日本での展開をサポートすることになりました。
6月25日にダイソンの強み「空気汚染」とその課題解決をテーマにした新しい教育プログラムについて、先生方にご活用いただけることを目的とした教員向け研修会を東京・大阪・オンラインのハイブリッド会場で実施いたしました。当日は15名の先生方にご参加いただき、ティーチャーズガイドを用いながら、実際の空気質測定装置を用いての測定体験や、ダイソン社の空気清浄機の中にあるフィルタの実物を見ながら、学んでいただきました。参加された先生からは「今後、是非授業で活用させていただきたいと考えています!」「クラブや授業で取り入れてみたい」「他の実践事例等も教えていただけたら嬉しいです」等の声をいただきました。
今後、7月よりジェームズ ダイソン財団から日本語版のダウンロードや教材貸し出しが可能となりますので、ぜひエンジニアリングを軸にした探究プログラムを実施したい方は、ジェームズ ダイソン財団へ直接お問い合わせください。
リバネスでは、今後も次世代のために先生方の探究学習教材を企業の皆様と開発実施してまいりますので、探究教材を探されている先生や、学校教育向けに教材開発を希望される企業の皆様のお問い合わせをお待ちしております。
教材に関するお問い合わせ
教員向け研修会実施概要
日時:2023年6月25日(日)13時ー16時
場所: 東京会場 株式会社リバネス東京本社 知識創業研究センター(東京都新宿区 飯田橋駅下車1分)
大阪会場 株式会社リバネス大阪本社スタジオ (大阪府港区 弁天町駅下車5分)
オンライン会場(Zoom接続)
対象:中学校、高等学校、高等専門学校教員
内容:
第1部 13時ー14時半 探究教材としての本教材の趣旨と内容について体験
ダイソン先端技術とエンジニアリングについて
第2部 14時半ー15時 授業実践事例と授業展開について議論
(桃山高等学校で実施した岡山理科大学高橋先生による事例報告)
第3部 15時ー16時 詳細実験の検証、質疑応答
体制: 主催 ジェームズ ダイソン財団 企画協力 株式会社リバネス

空気質測定装置ー原理を理解した上で、実際に測定体験をしていただきました

東京・大阪・オンラインのハイブリッドで研修会を実施しました
Air Pllution エンジニアリング教育プログラムの内容
英語版は公開されており、本格的に行うと授業で 1,5時間×5回の授業になっています。
学校ごとに自由にアレンジすることが可能です。