【9/1 超異分野学会北海道フォーラム2023】パネルディスカッション:アントレプレナーに聞く、私が立ち上がる理由

【9/1 超異分野学会北海道フォーラム2023】パネルディスカッション:アントレプレナーに聞く、私が立ち上がる理由

9月1日(金)16:25-17:15

新しいことに挑戦する。誰もやっていないことをやる。これまでの価値観をぶち壊す。そんなアントレプレナーの不足は、日本全体の長年の課題であり北海道もその例外ではないでしょう。地域の中で未来を創る若手アントレプレナーを生み出すことが、地域の課題解決や事業創出に繋がることは想像に難くありません。本セッションでは、道内外のアントレプレナーたちの「自分が立ち上がる理由」を紐解き、彼らを育んできたものが何かを考えます。

HIC

大会概要

実施日時 2023年9月1日(金)9:30-18:00
実施場所 北海道大学 FMI国際拠点(北海道札幌市)
主催 株式会社リバネス
パートナー 株式会社ファームノートホールディングス
株式会社フォーカスシステムズ
URL https://hic.lne.st/conference/hokkaido2023/

アントレプレナーに聞く、私が立ち上がる理由

登壇者

大砂 百恵(おおすな ももえ)氏
小樽商科大学 商学部 2年

2003年北海道生まれ。2019年にアメリカロサンゼルスに留学。現地で遭遇した社会のギャップに衝撃を受け、ソーシャルビジネスに興味を持つ。2022年に小樽商科大学に進学し、マーケティングなどを学ぶかたわらで、人材育成プログラムEzofrogs内で、e-Combuを結成。北海道文教大学の宮下和夫氏らとともに、北海道の浜に打ち寄せられる昆布から牛のメタン排出を削減できる飼料添加物の開発と事業化に取り組む。

松村 優作(まつむら ゆうさく)氏
北海道大学 水産科学院 海洋生物資源科学専攻 修士2年

釣りが好きで北海道大学水産学部に入学。水産業について学ぶ中で乱獲や高齢化の現状を知り、水産業をDX化させる取り組みを行いたいと思い、仲間とAtuy Data Seaを結成。現場の海洋環境や漁獲量の情報を取得するインフラを作り、漁業者・行政・研究者が連携して科学的根拠に基づいた資源管理や、赤潮による被害を食い止めるなどのリスク管理を行える、持続可能な水産業の実現を目指す。

町田 紘太(まちだ こうた)氏
fabula株式会社 代表取締役 CEO

1992年生まれ。東京大学工学部卒。幼少期をオランダで過ごし、環境問題に興味を持つ。東京大学生産技術研究所 酒井(雄)研究室にて、「100%食品廃棄物から作る新素材(特許技術)」を開発。2021年10月、小学校からの幼馴染3人で、「あらゆるゴミの価値化」をめざして、fabula(ファーブラ)株式会社を設立。無価値物として廃棄されたゴミにストーリーを見つけ出し、ゴミから感動をつくる。好きな食品廃棄物は、みかんの皮。

〈モデレーター〉
川名 祥史(かわな よしふみ)
株式会社リバネス 研究開発事業部 部長

横浜国立大学大学院環境情報学府修了(博士 環境学)。2008年より横浜国立大学VBL講師、株式会社LDファクトリーの代表を経て、株式会社マイロプスの取締役に就任。2014年より株式会社リバネス、2017年から株式会社アグリノーム研究所取締役、2023年6月より株式会社KAKAXI代表取締役を兼任。植物工場事業や飲食事業、アグリテックベンチャー支援など、農林水産業に関わる新規事業の立ち上げに関わる。

聴講・参加申し込み受付中

超異分野学会では、アカデミア、ベンチャー、大企業、町工場、自治体、中学・高校生など多くの皆さまの来場をお待ちしております。

お問い合わせ

本件に関するお問い合わせは以下までお願いします。

株式会社リバネス 研究開発事業部
担当:瀬野、内田
MAIL: [email protected]
TEL:03-5227-4198