【超異分野学会2024 東京・関東大会】研究者・ベンチャー等によるショートピッチ 「超異分野スプラッシュ」

【超異分野学会2024 東京・関東大会】研究者・ベンチャー等によるショートピッチ 「超異分野スプラッシュ」

実施概要

3月8日(金)10:00〜11:00/3月9日(土)9:45〜10:10

「(水などが)跳ねる・飛び散る、ザブンと落ちる」というスプラッシュ(splash)の意味にちなんだ超異分野スプラッシュは、研究者やベンチャーらが、90秒のピッチで、自分のやりたいこと、参加者に求めていることを会場の参加者にぶつける場です。次々と登場する研究者の知識と熱を浴びながら、熱を持った研究者を見つけ、またそのピッチをヒントに新たなアイデアを発想することを狙いとしています。その後、ポスター発表でさらに深い議論へと発展させ、新たな共同研究の創出につなげていくことを目指します。

発表者

Day1 3月8日(金)

発表順 所属 氏名 演題/テーマ名
1 国立文化財機構奈良文化財研究所 村田 泰輔 文化財資料を基盤とした歴史災害痕跡データベースの深化とハザード考証アプリの開発
2 東京大学大学院 黒木 啓志 オンチップLCが切り拓く未来社会
3 横浜国立大学大学院 丸尾 昭二 多彩な材料を用いたレーザー・マイクロ3Dプリンティング
4 株式会社木幡計器製作所 木幡 巌 後付けIoTセンサユニット”Salta”
5 福山大学大学院 村上 力丸 全方位カメラシステムの展開
6 香川高等専門学校 岡野 寛 廃配線からの金属銅の抽出技術の開発
7 株式会社D-yorozu 柏原悠人 ロープ型追従ロボット
8 慶應義塾大学大学院 佐藤 謙介 適切な飲水量は腸内環境の維持に重要である
9 北里大学 鈴木 飛翔 縄文人iPS細胞プロジェクト
10 豊橋総合動植物公園 伴 和幸 豊橋から始まる動物園×生命科学のイノベーション ~動物園の研究事情と豊橋総合動植物公園の挑戦~
11 近畿大学 蟹江慧 動物細胞培養手技安定化のための計測&見える化検証
12 慶應義塾大学 滝本力斗 發明論ー学問を超えた新しい発明の試論
13 東京藝術大学 真田将太朗 人工知能との絵画制作から考える創造性の再定義
14 九州工業大学 城崎 由紀 医用応用を目指した生分解性有機ー無機複合体の創製
15 広島市立大学 釘宮 章光 複数の病態の網羅的診断に用いるアミノ酸計測用小型装置の開発
16 株式会社colourloop 内丸 もと子 色で素材を循環する”Colour Recycle System®︎ ” 新しい繊維リサイクルのかたち
17 広島大学 望月和博 バイオマス炭化物を燃料とする燃料電池システム
18 名古屋大学 小田 裕昭 データ駆動型個別化栄養ープレシジョン栄養学ーの時間生物学的デジタルプラットフォームの構築
19 株式会社 サタケ 荷堂 英信 日本の食料自給率向上(米消費拡大)
20 株式会社CollaWind 泉健次 食べる幸せ、話す楽しみを早く取り戻すお手伝いをする魚うろこ由来コラーゲンシート
21 九州大学 清水 邦義 天然素材の機能性解明・社会実装プラットフォームの構築
22 北海道大学 倉橋康平 養殖シミュレーター

 

Day2 3月9日(土)

発表順 所属 氏名 演題/テーマ名
1 PhD Program in Human Biology, School Integrative and Global Major, University of Tsukuba, Japan Rois Muqsith Fatawy クサンバ、バリ島の伝統的な塩作り農家向けバックパック式荷重ツールの開発
2 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学・先端科学技術研究科・バイオサイエンス 加藤 大幹 Calliphara属における発色構造の解析
3 株式会社MEDEMIL 野田都里人 眼から脳を診て自動車事故防止・疾患早期発見を実現
4 理化学研究所 三輪 佳宏 配列探偵からの警告 〜その配列がアブナイ!?〜
5 三田国際学園高等学校 最勝寺泉紀 人工知能画像処理技術に基づく放線菌の探索方法
6 県立広島大学 細川 淳嗣 大規模言語モデル(LLM)を使った幼児の談話能力の自動評価サービスの開発
7 国立研究開発法人産業技術総合研究所 長谷川 良平 脳波BMIによる脳トレ競技「bスポーツ」
8 神戸大学 青山 裕紀 認知症診断支援医療機器プログラム Braineerシリーズ
9 Comprehensive Human Sciences, University of Tsukuba Try Socheata FeedMeゲーム
10 筑波大学 Arvin VALDERRAMA アップテックイマージョン(@IM)コーポ

聴講・参加申し込み受付中

超異分野学会では、アカデミア、ベンチャー、大企業、町工場、自治体、中学・高校生など多くの皆さまの来場をお待ちしております。

お問い合わせ

株式会社リバネス 研究開発事業部(井上、八木)
TEL:03−5227−4198
e-mail : [email protected]