• HOME
  • 【超異分野学会2024 大阪・関西大会】はじめての社会実装ー研究者は創業期の壁にどう向き合う?ー/2024年8月31日(土)14:00-14:50

【超異分野学会2024 大阪・関西大会】はじめての社会実装ー研究者は創業期の壁にどう向き合う?ー/2024年8月31日(土)14:00-14:50

【超異分野学会2024 大阪・関西大会】はじめての社会実装ー研究者は創業期の壁にどう向き合う?ー/2024年8月31日(土)14:00-14:50

リバネスが主催する超異分野学会2024 大阪・関西大会では、パネルディスカッション「はじめての社会実装ー研究者は創業期の壁にどう向き合う?ー」(セッションパートナー:UntroD Capital Japan株式会社)を開催いたします。

革新的な技術が間もなく完成!でも、その技術を社会にどのように届けよう?もしかすると研究者自身が「起業」することが最も有効な手段かもしれません。起業支援の仕組みもあれど、実際に当事者となると手探りの状況も少なくないでしょう。本セッションでは、研究成果の社会実装に取り組む大学教員の方々を迎え、直面する課題と、それにどう向き合うべきかについて、現場のリアルな体験を交えながら議論します。

 

本セッションのテーマに限らず、様々な切り口から研究者、ベンチャー、地元事業者とともにディスカッションするプログラムをご用意しております。詳しくは、大会ウェブサイトをご参照ください。



はじめての社会実装ー研究者は創業期の壁にどう向き合う?ー

セッションパートナー UntroD Capital Japan株式会社

日時:2024年8月31日(土)14:00-14:50
場所:ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC
(大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪タワーC 8階)

登壇者

〈モデレーター〉
木下 太郎

UntroD Capital Japan株式会社 グロースマネージャー

2009年住友化学へ入社し、高機能素材に関する研究開発および新規事業企画等に従事。2017年よりリアルテックホールディングス(現UntroD Capital Japan)に参画。グロースマネージャーとして投資業務・投資先経営支援を行うとともに、スタートアップの知財支援を行うPatent Boosterの導入等のハンズオン支援の多角化やファンドレイズにも携わる。2022年にリアルテック初のカンパニークリエーションとして東京大学岡本教授と共に東京核酸合成社を設立し代表取締役就任(現取締役)。経済産業省SBIRプログラム プログラムマネージャー(現任)

森 英一朗
モルミル株式会社 代表取締役

共同創業者の山本政高(取締役・COO)と共に、幼少期を米国・シカゴ(イリノイ州)で過ごす。奈良県立医科大学在学中に、細胞生物学の基礎研究に従事。同大学附属病院の臨床研修医を経て、米国・テキサス大学へ留学。神経難病である筋萎縮性側索硬化症(ALS)の病態解明の研究を通じ、科学顧問の冨田峻介(産業技術総合研究所)・齋尾智英(徳島大学)と、山本政高・戸上晃太(CFO)と共に、2022年6月にモルミルを設立。国内13機関のアカデミアシーズを集約させ、創薬を通じた社会課題の解決に取り組んでいる。HVC KYOTO 2023・KRP賞やバイオテックグランプリ2023・最優秀賞及びメタジェン賞等を受賞。

島﨑 航平
広島大学先進理工系科学研究科 助教(テニュアトラック)

高知県出身。2019年2月特任助教として、広島大学デジタルものづくり教育研究センター立ち上げ後、2022年12月広島大学先進理工系科学研究科助教(現職)に着任し、振動を可視化する高速カメラ技術の研究・社会実装に従事している。
令和5年2月18日に開催された、株式会社リバネスが主催する「第3回広島テックプラングランプリ」で、最優秀賞及び企業賞を受賞、ディープテックグランプリでは、企業賞を受賞。その後、NEDOの起業支援プログラムNEP「開拓コース」では、「審査員特別賞」を受賞するなど、2025年創業に向けて良い準備ができている。

山根 大輔
立命館大学 理工学部 機械工学科 准教授

東京大学工学系研究科 電気系工学専攻博士課程修了。博士(工学)。米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員、東京工業大学助教等を経て2020年4月より現職。立命館大学 立命館先進研究アカデミー(RARA)アソシエイトフェロー(兼任)。MEMSセンサ,MEMSエナジーハーベスタ,集積化CMOS-MEMSなどの研究に従事。オール半導体プロセスによるエレクトレットとMEMSの集積化技術について事業化を推進中。2023年度「滋賀テックプランター」ファイナリスト(京セラ賞受賞)、2024年度「NEDO:大学発スタートアップにおける経営人材確保支援事業(MPM)」対象チームに採択。

〈モデレーター〉
重永 美由希
株式会社リバネス 人材開発事業部

東北大学大学院理学研究科 化学専攻 博士後期課程修了。博士(理学)。鹿児島県出身。2016年株式会社リバネスに入社。宮崎県・鹿児島県にてテクノロジーベンチャーに特化した事業化支援プロジェクトの立ち上げと運営を行う。2019年より若手研究者むけ研究キャリア応援マガジンincu・beの編集部に参画し、若手研究者のキャリアの選択肢としての「事業化」の道を提案してきた。2022年、NEDO 官民による若手研究者発掘支援事業にて研究者と企業のマッチング業務を担当。現在は人材開発事業部に所属し、研究者の生き方・働き方を多様にするをテーマに、各種研修や事業化支援に取り組んでいる。

聴講・参加申し込み受付中

超異分野学会では、アカデミア、地元事業者、ベンチャー、大企業、町工場、生産者、自治体、中学・高校生・高専生など多くの皆さまの来場をお待ちしております。

お問い合わせ

本件に関するお問い合わせは以下までお願いします。

株式会社リバネス(重永・瀬野)
TEL:03−5227−4198
e-mail : [email protected]