• HOME
  • 【超異分野学会2024 大阪・関西大会】能登のインフラ破壊を機に考える、日本の集落とレジリエンス/2024年8月31日(土)15:10-16:00

【超異分野学会2024 大阪・関西大会】能登のインフラ破壊を機に考える、日本の集落とレジリエンス/2024年8月31日(土)15:10-16:00

【超異分野学会2024 大阪・関西大会】能登のインフラ破壊を機に考える、日本の集落とレジリエンス/2024年8月31日(土)15:10-16:00

リバネスが主催する超異分野学会2024 大阪・関西大会では、パネルディスカッション「能登のインフラ破壊を機に考える、日本の集落とレジリエンス」(セッションパートナー:石川県)を開催いたします。

元日の能登半島地震をきっかけに発足したリバネス・レジリエンス・プロジェクトは、ディープテックを用いた強靭な社会システム構築を目指している。本セッションでは、石川県庁で復旧・復興の指揮を執る佐藤氏、石川県の限界集落で被災し自らの土地に最先端の技術を導入することを決めている林氏、そして、自然エネルギーへの転換にむけ震災前から事業を営む井手氏とともに、ディープテックを活用した10年後の暮らしを議論する。

 

本セッションのテーマに限らず、様々な切り口から研究者、ベンチャー、地元事業者とともにディスカッションするプログラムをご用意しております。詳しくは、大会ウェブサイトをご参照ください。


能登のインフラ破壊を機に考える、日本の集落とレジリエンス

セッションパートナー 石川県

日時:2024年8月31日(土)15:10-16:00
場所:ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーC
(大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪タワーC 8階)

登壇者

佐藤 晋太郎 氏
石川県 能登半島地震復旧・復興推進部 創造的復興推進課長

2013年、経済産業省入省。再エネFIT制度改正、官民ファンド「クールジャパン機構」の投資による海外展開支援、若者・中堅人材の地方就職を支援する「まちの人事部」政策の立ち上げ、中小企業のコロナ禍の事業継続を支える各種給付金制度等を担当。2022年から石川県庁へ出向し、産業政策課長を務めていたが、本年1月の能登半島地震を受け、4月より新設の創造的復興推進課長に着任。県の創造的復興プランの策定・推進や、地域の活動を支える中間支援組織の立ち上げ等に携わる。京都府京丹波町の政策アドバイザーを兼業。米国コーネル大学地域経済学修士修了。

林 俊伍
株式会社こみんぐる/comingle 取締役/CEO
現代集落 いいだしっぺ
能登乃國百年之計 代表理事

1986年生まれ。石川県金沢市出身。金沢大学卒業まで金沢で過ごし、2009年豊田通商入社。私立高校教員を経て、2016年4月「地域の為になることをしたい」と金沢市に帰郷。帰郷を機に夫婦で株式会社こみんぐるを創業。「100年後も家族で暮らしたい・働きたい地域を作る」をビジョンに様々な事業を展開。金沢市内で25棟の貸切宿『旅音/TABI-NE』。面白い地域を作るには面白い仕事からつくる、経営者の育成『Workit』。珠洲市で100年後の豊かな営みを考える安全で快適なエネルギーから自給自足する『現代集落』等を運営

井手 脩治
自然電力株式会社 地域開発部 ローカルオリジネーショングループ グループリーダー

佐賀県出身、2015年自然電力株式会社入社。これまで風力事業プロジェクトなどに従事した後、昨年より営農型太陽光やレジリエンス強化の事業企画、地域リーダー育成事業である「Green Business Producers」の運営などを担当。単発の収益事業ではなく、青い地球と次世代のために再投資する新たな資本循環の仕組みを実装することを目指している。

〈モデレーター〉
立花 智子
株式会社リバネス 人材開発事業部 部長 リバネス・レジリエンス・プロジェクトリーダー

生命科学(修士)。大学院在学中は微細藻類研究のかたわら、多様性と普遍性をあわせもつ生き物の魅力を次世代に伝えるべく、リバネス黎明期のインターンシップに参加。修了後(株)Z会にて中高理科教材制作を経験しリバネスへ転職。中高生研究者むけの助成や若手研究者による研究コーチ活動を通し、学校教育の支援を行う。2011年の東日本大震災では東北・教育応援プロジェクトを立ち上げ、被災地の教育支援を行う。そして2024年、同社の濱口とともにリバネス レジリエンス プロジェクトを開始

聴講・参加申し込み受付中

超異分野学会では、アカデミア、地元事業者、ベンチャー、大企業、町工場、生産者、自治体、中学・高校生・高専生など多くの皆さまの来場をお待ちしております。

お問い合わせ

本件に関するお問い合わせは以下までお願いします。

株式会社リバネス(重永・瀬野)
TEL:03−5227−4198
e-mail : [email protected]