• HOME
  • 【ベンチャー向けオンラインセミナー聴講者募集】「2025年5月に高輪に新設の動物細胞、微生物、植物、淡水・海水が扱えるウェットラボが仕掛ける共創型研究開発拠点とは」を開催!

【ベンチャー向けオンラインセミナー聴講者募集】「2025年5月に高輪に新設の動物細胞、微生物、植物、淡水・海水が扱えるウェットラボが仕掛ける共創型研究開発拠点とは」を開催!

【ベンチャー向けオンラインセミナー聴講者募集】「2025年5月に高輪に新設の動物細胞、微生物、植物、淡水・海水が扱えるウェットラボが仕掛ける共創型研究開発拠点とは」を開催!

東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と株式会社リバネス(以下、リバネス)は、2025年3月27日にまちびらきをする「TAKANAWA GATEWAY CITY」内に、新たな研究開発拠点(通称 LiSH Lab)を開設します。大きな特徴として、動物細胞だけでなく、微生物、植物、淡水・海水のサンプルを扱うことのできるウェットラボを備え、事業会社との共創を作り出すための伴走支援、街やフィールドを使った実証実験の支援を掲げています。開業に先立ちまして、環境、ヘルスケア、アグリ関連のベンチャーがLiSH Labでどのような実験を行うことができるのか、TAKANAWA GATEWAY CITYの地の利を活かしてどのような事業会社との共創や実証実験が仕掛けられるのか、LiSH Labの立ち上げを進めるJR東日本とリバネスが語ります。このタイミングでまちの全貌やまちを活用した実証実験についてを聞くことのできる数少ない機会ですので奮ってご参加ください。

施設の概要資料(このURLよりダウンロードしてください)

概要

開催日時 2025/2/21(金)17:00~18:00(16:50開場)
会場 オンライン(Teamsで実施予定)
受講料 無料(事前登録制)、申し込みはこちら
定員 300名
主催 株式会社リバネス
共催 東日本旅客鉄道株式会社
締切 2025/2/20(木)
お問い合わせ 株式会社リバネス 研究開発事業部 [email protected]

プログラム

17:00-17:15 TAKANAWA GATEWAY CITYとは
東日本旅客鉄道株式会社
マーケティング本部まちづくり部門品川ユニット
宮嶋 耕平 氏
17:15-17:30 LiSH Labとは
株式会社リバネス
研究開発事業部知識創業研究センター センター長
高橋 宏之 氏
17:30-18:00 質疑応答

以上

【LiSH Labについて】
環境・ヘルスケア等のスタートアップの研究開発や技術開発を推進し、実証実験を加速させるための拠点としてTAKANAWA GATEWAY Link Scholarsʼ Hub(LiSH)内に開設する、実験機器を予め備えたシェアラボです。フィールド・ファイナンス・知・交通利便性を兼ね備えたTAKANAWA GATEWAY CITYの特徴を活かし、JR東日本やリバネスのコミュニケーターが伴走しながら、ラボの環境や実証の場が不足しているディープテックスタートアップの成長支援と、社会課題解決のための地球貢献型ビジネスの創出を目指します。

ラボの特徴

  • 動物細胞、微生物、植物、淡水・海水を使った実験が可能なシェアラボ
  • 個室あり(※シェアラボの実験装置を利用する場合は追加費用が必要です)
  • P2/BSL2に対応
  • ライフサイエンス分野の研究に必要な基本的な機器をシェアラボに設置(サーマルサイクラー、リアルタイムPCR、ゲルイメージャー、マルチプレートリーダー、ボックス型蛍光顕微鏡、正立・倒立・実体顕微鏡、クリーンベンチ、安全キャビネット、遠心分離器、インキュベーター、CO2インキュベーター、振とう培養器、オートクレーブ、ディープフリーザー、純水・超純水装置など)
  • 事業の相談相手になるラボブリッジコミュニケーターによる伴走支援(TAKANAWA GATEWAY CITYやJR東日本が持つフィールドアセットを活用した実証実験を実施するための支援、事業会社との連携、資金調達、知財戦略、人材採用などの支援)

提供:JR東日本

 <入居予定企業に関連するこれまでのプレス>

  • 2024年9月12日
    日本最大級の実験場・TAKANAWA GATEWAY CITYに新設のラボ「LiSH Lab」に入居予定の国内・海外スタートアップが決定、研究・事業開発を加速。〜さらなるメンバー募集開始へ〜
    https://lne.st/2024/09/12/lishlab/