【開催報告】超博士座談会オンラインを2月16日(日)開催しました

【開催報告】超博士座談会オンラインを2月16日(日)開催しました

リバネスは、2025年2月16日(日)に、現在博士後期課程に所属している学生あるいは博士研究員(ポスドク)を主対象とした「超博士座談会オンライン」を開催しました。

当日は、リバネスのコミュニケーター3名から、自己紹介と共に博士課程在学中の経験やエピソード、リバネスの入社までの経緯を共有しました。

参加者からは、自己紹介と共に研究の進め方や今後の進路についての言及がありました。後半のディスカッションでリバネス社員とどのように博士課程での研究や自身のキャリア選択を充実させることができるかについて議論を行いました。

議論を通して、研究室の外に「個のネットワーク」を築くことが、自身の研究活動やキャリアのターニングポイントにつながり、博士課程在学中や学位取得後の助けになるということに言及をしました。今回、研究やキャリアの話を気軽に相談できるような仲間をつくりたいと考えて参加した博士課程の大学院生の皆さまにとって、リバネスの博士3名や他の参加者とネットワークを築く機会となりました。

 

【実施概要】

実施日時 2025年2月16日(日)13:00-14:30
タイムライン ・リバネス紹介(10 min)
・リバネスコミュニケーターの自己紹介(15 min)<コミュニケーター>
仲栄真 礁(教育開発事業部)
石尾 淳一郎(研究開発事業部)
井上 剛史 (研究開発事業部)・参加者からの1分ピッチ(10 min)
・ディスカッション(20 min)
  テーマ「博士の生き方」
・まとめ(5 min)
・フリーディスカッション(30min)※自由参加
参加対象 博士後期課程に在籍する学生、博士研究員(ポスドク)
※海外留学中の学生、国内在住の留学生も可

#博士の生き方 #超博士 #社会人博士 #オーバードクター #ポスドク#サンゴ #環境#生態#植物#二次代謝#海外#シャモロボコン

参照リリース:「【2月16日(日)】超博士座談会オンラインを開催します!

 

【超博士座談会オンラインについて】

リバネスが取り組む研究応援プロジェクトでは、若手研究者の皆さんと共に新しい研究を生み出し、加速して、またそれらを支援する取り組みを多数行ってきました。リバネスでは、新規の動きを生み出す起点は、「個人の熱」が重要だと考えています。

 

日頃の研究活動や博士課程の期間を通して、皆さんが考え続けていること、あるいは何か行動を起こしていることが、様々な「枠を『超』える」アプローチとして強みになるのではと考え、研究分野や領域に拘らずに共有し、議論できる場「超博士座談会オンライン」を設定しました。必ずしも、ご自身が推進する研究に関する話でなくとも構いません。「博士の生き方」というテーマで、リバネス及び参加者同士の議論に関心のある方は、是非次回以降の取り組みにご参加を検討ください。

<次回の取り組み予定>※正式な案内は別途実施予告リリースをお待ちください

・超博士座談会オンライン〜Beyond border〜 in English  2025年3月2日(日)午後

・第2回超博士座談会オンライン 2025年4月

 

本件の問い合わせ先:

Email: [email protected]

株式会社リバネス(担当:井上 )