• HOME
  • 5月13日に高輪ゲートウェイシティ内の環境生命科学系シェアラボ「LiSH Lab」が本格開業、科学技術を基盤とした「知識研究経済圏」の確立を目指す

5月13日に高輪ゲートウェイシティ内の環境生命科学系シェアラボ「LiSH Lab」が本格開業、科学技術を基盤とした「知識研究経済圏」の確立を目指す

5月13日に高輪ゲートウェイシティ内の環境生命科学系シェアラボ「LiSH Lab」が本格開業、科学技術を基盤とした「知識研究経済圏」の確立を目指す

株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表:丸幸弘、以下リバネス)が運営パートナーとして参画する都内最大級のウェットのシェアラボ「TAKANAWA GATEWAY Link Scholars' Hub Lab(通称 LiSH Lab)」は、東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:喜㔟 陽一、以下JR東日本)が、2025年3月27日(木)にまちびらきした「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」において2025年5月13日(火)に本格オープンを迎えます。

LiSH Labは、立上げの構想当初より、環境と生命科学に関連する技術を調和させ、社会実装までに時間がかかるディープテック領域の研究開発を支援し、入居スタートアップと企業・大学・まちの利用者等との共創を通じて、100年先も続く地球貢献型事業を生み出していくことを目指してきました。都内最大級のウェットシェアラボが誕生します

 

<LiSH Labのコンセプト>

100年続く豊かなくらしの実現に向けて、人や地球環境、あらゆる生命の豊かさを育む


<LiSH Labの所在地>

※ウェブサイトでマップを確認する場合はこちら

 

リバネスグループでは、世界的に大きな変化の節目を迎える2025年、これまで日本や世界が培ってきた技術が再結合し、エコやグリーンといった枠組みを超えて真の環境革命が始まると考えています。それと同時に、環境技術を中心とした経済をまわすためには、LiSH Labに入居するようなスタートアップの技術が当たり前に活用される社会をつくり、金融資本主義から知識自体の価値を交換する知識資本主義にシフトしていく必要があります。
※参照:https://lne.st/2021/01/26/2021/


そこで、このたびLiSH Labの開業を契機に、知識資本主義の新たなしくみとして、入居スタートアップの研究開発と社会実装を加速させ、科学技術が生み出す知識そのものの価値を高めて、経済の中心に知識と研究を据える「知識研究経済圏」の確立を目指します。この構想は、2019年のリバネス設立17周年パーティーで発表した「リバネスグループ2026年ビジョン」であり、このたびのJR東日本との連携によって、いよいよ本格的にスタートするに至りました。
※参照:https://lne.st/2019/06/16/anniversary17/


現在、LiSH Lab発の世界を変えるこの取り組みに参加するスタートアップや企業を募集しています。5月13日(火)の本格オープンにあたって、リバネスとJR東日本で、LiSH Lab共創セミナー(全3回)とキックオフイベントを開催しますので、ご興味ある方はぜひご参加ください。

 

◯LiSH Lab共創セミナー開催概要

  • 開催日時:2025年4月8日(火)、4月17日(木)、4月22日(火)15:30-17:00
  • 開催場所:TAKANAWA GATEWAY CITY Link Scholars’ Hub Studio1 ワークショップルーム1 (東京都港区高輪2丁目21−21 THE LINK PILLER1 NORTH 6F)
    ※LiSH受付にて、LiSH Lab共創セミナー参加者とお伝えください。
  • 申込(全回共通):申し込みはこちらから
  • 対象:事業会社、スタートアップ、起業を検討している研究者
  • 定員:各回40名 ※先着順
  • 各回のテーマおよび登壇スタートアップ


<第1回 バイオ・ものづくり>

  • 日時:2025年4月8日(火)15:30-17:00
  • 登壇スタートアップ:
  • プログラム内容

    時間 内容
    15:15 開場
    15:30-15:35 LiSH Lab説明
    15:35-16:00 LiSH Lab見学
    16:00-16:20 株式会社サイフューズのプレゼンテーション
    16:20-16:40 インテグリカルチャー株式会社プレゼンテーション
    16:40-16:55 【ディスカッション】ラボを活かしたスタートアップと事業会社とのコラボレーション
    16:55-17:00 ラップアップ
    17:00 閉会

 

<第2回 環境・生態系>

  • 日時:2025年4月17日(木)15:30-17:00
  • 登壇スタートアップ:
  • プログラム内容

    時間 内容
    15:15 開場
    15:30 開会
    15:30-15:40 LiSH Lab趣旨説明
    15:40-16:00 スタートアップによるプレゼンテーション
    16:00-16:25 パネルディスカッション
    16:25-16:30 ラップアップ
    16:30-17:00 LiSH Lab見学会
    17:00 閉会

 

<第3回 微生物・アグリ>

  • プログラム内容

    時間 内容
    15:15 開場
    15:30 開会
    15:30-15:40 LiSH Lab趣旨説明
    15:40-16:00 スタートアップによるプレゼンテーション
    16:00-16:25 パネルディスカッション
    16:25-16:30 ラップアップ
    16:30-17:00 LiSH Lab見学会
    17:00 閉会

 

◯LiSH Labキックオフイベント開催概要

  • 開催日時:2025年5月21日(水)17:00-19:00
  • 開催場所:TAKANAWA GATEWAY CITY Link Scholars’ Hub Studio1 ワークショップルーム1 (東京都港区高輪2丁目21−21 THE LINK PILLER1 NORTH 6F)
    ※LiSH受付にて、LiSH Lab共創セミナー参加者とお伝えください。
  • 申込:申し込みはこちらから
  • 対象:入居スタートアップ、LiSH入居会員、LiSHへの参加を検討しているスタートアップ、事業会社
  • プログラム

    時間 内容
    16:45 開場
    17:00 開会
    17:00-17:15 趣旨説明(株式会社リバネス 代表取締役社長CCO 井上浄)
    17:15-18:00 入居スタートアップによるピッチ
    18:00-18:40 LiSH Labを見学しながらの共創ディスカッション
    18:40-18:45 ラップアップ・閉会
    18:45-19:00 情報交換会

 

社会実装を目指す日本最大級の実験の場LiSHについて
「TAKANAWA GATEWAY Link Scholarsʼ Hub(LiSH)」は、多様で先端的な知や技術を持つ人(Scholars)をつなげ、かけあわせる(Link)ことで、新たなビジネスと文化を創造することを目指す、広域スタートアップエコシステムの拠点です。街そのものや都市OS、駅施設などの多様なフィールド、事業創出のための資金提供、アカデミアや産業などが持つ知の集積を通じて、世界中の社会課題に対する新たなソリューションを生み出し、社会実装までをサポートします。

「LiSH Lab」は、環境・ヘルスケア分野のスタートアップを支援するシェアラボです。最新の実験機器を完備し、研究開発や技術開発、実証実験の場を提供します。フィールド・ファイナンス・知・交通利便性を兼ね備えたTAKANAWA GATEWAY CITYの特徴を活かし、JR東日本やリバネスのコミュニケーターが伴走することで、ラボの環境や実証の場が不足しているディープテックスタートアップの成長支援と、社会課題解決のための地球貢献型ビジネスの創出を目指します。


画像提供:JR東日本

<<入居申し込みに関する問い合わせ>>

担当:株式会社リバネス 高橋宏之・齊藤
MAIL:[email protected]