好評につき第2回開催決定! 新規事業を生み出す“ひと”を育てる— リバネス流・超実践型人材育成プログラム体験会

新規事業を創出するには、明確なアイデアや市場分析だけではなく、それを生み出し、推進できる「ひと」の成長が不可欠です。しかし、多くの企業が直面するのは、「社員に自由に発想してほしいが、事業化につながるアイデアが出てこない」「新規事業の現場に出向かせても、なかなか具体的なアクションに結びつかない」「そもそも、挑戦する文化が根付いておらず、チャレンジを避ける傾向がある」といった課題です。
本セミナーでは、年間200以上の独自プロジェクトを立ち上げ、累計6000チームもの新規事業・スタートアップを支援してきたリバネスが、「ひとが成長し、イノベーションを生み出すための具体的な仕組み」を解説。現場の一次情報に基づくアイデア創出、仮説検証型のアプローチ、そして社員の挑戦を支える環境づくりまで、実際の事例を交えながらご紹介します。
こんな方におすすめ!
- 自ら新規テーマを創出するメンバーが少ないことを課題に感じている新規事業開発部門の方
- 異分野・異業種の方々、ベンチャー企業等とのコミュニケーション方法を知りたい研究開発部門の方
- リスクをとって新たなことに挑戦する人が増え、新事業が生まれ続ける組織をつくりたい経営企画部門の方
- 実践的に社員のチャレンジ精神を高められる研修を探している人事部門の方
■実施概要
日時 9月 9日 (火)⋅13:00~15:00
会場 株式会社リバネス東京本社 セミナー室
住所 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル4階
■アクセス
最寄り駅:JR中央・総武線 飯田橋駅東口より徒歩2分
東京メトロ南北線・東西線・有楽町線 飯田橋駅 B1出口より徒歩1分
■形式 オンサイト
参加費 無料
■当日の内容
◎新規事業を生み出す“ひと”を育てる文化
株式会社リバネス 代表取締役CCO リバネスユニバーシティ学長 井上 浄
◎超「実践」フィールドの特徴とトレーニングのポイント
・CVCの価値を最大化する「伴走人材」が育つ仕組み
・越境で新テーマ創出を牽引する「創造人材」が育つ仕組み
・次世代育成・ブランドコミュニケーションとエンゲージメント向上を両立する仕組み
・自社の未来を広げるグローバル人材が育つ仕組み
◎プログラム体験会
実践の価値を最大化するためのマインドセットを行うプログラムを一部体験いただきます
◎交流会・質問会
■お問い合わせ
株式会社リバネス 人材開発事業部(担当:海浦、環野)
e-mail [email protected]