株式会社リバネス

  • プロジェクト
    • 教育応援プロジェクト
    • 人材応援プロジェクト
    • 研究応援プロジェクト
    • 創業応援プロジェクト
  • 研究活動
    • 教育総合研究センター
    • ひとづくり研究センター
    • 知識創業研究センター
    • 農林水産研究センター
    • ものづくり研究センター
    • 投資育成研究センター
    • 国家政策研究センター
  • 開発事業部
    • 教育開発事業部
    • 人材開発事業部
    • 研究開発事業部
    • 創業開発事業部
    • 地域開発事業部
    • 製造開発事業部
    • 戦略開発事業部
  • 会社情報
    • 代表メッセージ
    • 会社概要
    • 役員紹介
    • 沿革
    • 主要グループ会社
    • 事業所・アクセス
    • 講演・講義・セミナー
    • 漫画でわかるリバネス
  • 哲学
    • 社名の由来
    • リバネスの原点
    • リバネスの思想
  • 採用情報
    • 採用サイト
    • アドバンス採用
    • 第三新卒
    • 社内教育プログラム
    • 社員インタビュー
    • 働く環境
    • エントリー
  • お問い合わせ
  • GLOBAL
  • アクセス
  • サイトマップ
  • HOME
  • 松原 尚子

松原 尚子

修士(農学)。研究開発事業から経営管理、地域開発、教育開発など様々な事業分野を経験し、2012年より執行役員に就任。大手事業会社や地域中核企業の新規事業の立ち上げや戦略的運営を担うと同時に、ベンチャー企業の研究開発・事業開発のサポートなどを行う。また、経営企画室において自社のブランディングや人材育成の企画開発を担い、組織の基盤強化と価値向上にも取り組む。
2025.04.25 Fri

Aichi Deeptech Launchpad 2025年度 支援対象企業の募集を開始

2025.02.26 Wed

みずほ銀行 神田法人第一部のお客様向け講演会でリバネス代表取締役社長 井上浄が講演しました。

2025.02.21 Fri

岐阜薬科大学のアントレプレナーシップ講演会でリバネス代表取締役社長 井上浄が講演しました。

2025.01.15 Wed

2025年 新年のご挨拶-株式会社リバネス 代表取締役社長CCO 井上浄

2025.01.15 Wed

2025年 新年のご挨拶-株式会社リバネス 代表取締役社長COO 髙橋修一郎

2024.12.16 Mon

「リバネス・レジリエンス・プロジェクト」初の支部を立ち上げ〜テラ・ラボ災害対策オペレーションセンター及び山田商会HDと共に東海支部を始動

2024.11.01 Fri

12/12 Aichi Deeptech Launchpad×名古屋大学Dセンター 連携公開セミナー@STATION Ai 『科学技術の集合体で世界の課題を解決する』

2024.10.17 Thu

リバネス、マレーシアディープテックベンチャーADA Biotechと研究資本提携 〜サーキュラーエコノミーに関する研究開発及び日本への進出支援を強化〜

2024.09.05 Thu

Glocalink Singaporeが「144 Ventures」としてリブランディング ー144年の長期的なビジョンをもつアントレプレナーへの投資拡大ー

2024.09.01 Sun

リバネス、コケ素材を活用した金属吸着材を開発する株式会社ジャパンモスファクトリーを子会社化

2024.08.29 Thu

9/12 名古屋工業大学 起業部NaSHと連携公開セミナーを開催【聴講者募集中】

2024.07.01 Mon

第23期のご挨拶 ー 株式会社リバネス 代表取締役 グループCEO 丸幸弘

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 25
  • NEXT >

リバネスへのお問い合わせはこちらからお寄せください。
(電話でのお問い合わせ:平日9時〜18時)

お問い合わせ
  • サイエンスキャッスル

  • アド・ベンチャーフォーラム

  • 超異分野学会

  • テックプランター

  • プロジェクト
  • 研究活動
  • 開発事業部
  • 会社情報
  • 哲学
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • GLOBAL
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
株式会社リバネス
  • 〒162-0822
    東京都新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル
  • 03-5227-4198
© 2025 Leave a Nest Co., Ltd.