哲史 西山 西山 哲史/Satoshi Nishiyama 研究開発事業部 部長 筑波大学大学院生命環境科学研究科修了 博士(理学) 論文を読むのが好き。研究が分かる、研究に関するディスカッションができる人口の絶対数を増やしたいと考えている。そのために、研究開発のあり方を拡張し、面白い、新しい研究を推進し、発信していくことがミッション。 2019.02.20 Wed【第8回超異分野学会】新規テーマは海に漕ぎ出せば見えてくる 〜未探索のフィールドから生まれる研究と事業の種〜/2019年3月9日13:00~14:30@新宿2019.02.06 Wed【参加者募集】2/14 異分野融合チームによる高精細な海底地形の探査技術開発プロジェクト、第1期採択チームの最終報告会を実施します2018.02.16 Friヒューマノーム研究、始まる 第7回超異分野学会 本大会(3月3日@TEPIA先端技術館)2018.02.02 Fri第1回細胞農業会議 ~純粋培養肉は再生医療から宇宙農業へ~ 第7回超異分野学会本大会(3月2日@TEPIA先端技術館)2018.01.12 Fri海を舞台に新技術・新産業創出を目指すキープレイヤーが登壇! 第7回超異分野学会本大会(3月3日@TEPIA先端技術館)2017.12.01 Fri海底探査のための革新的技術開発を担う3チームが決定2017.11.28 Tue11/29 筑波大学・産総研イノベーションスクール共催のキャリアイベントに登壇します2017.06.27 Tue海底探査技術開発プロジェクト(DeSET project)がフジサンケイビジネスアイに掲載されました2017.06.19 Mon海底探査技術開発プロジェクト(DeSET project)を発足、記者発表会を実施2017.03.09 Thu「キャリア開発助成金」説明会を開催@3/11 合同大学院説明会内2017.03.08 Wed地域からいかにしてイノベーションを生み出せるのか? 地域サミット@3/12 超異分野学会大阪フォーラム2017内2017.03.08 Wed100年生きる時代に、研究者はどう働くのか? 研究者たちのネクストステージ検討会@3/12 超異分野学会大阪フォーラム2017 < PREV 1 2 3 4 5 6 … 13 NEXT >