中学生・高校生のための学会「サイエンスキャッスル 2015」 事前審査により口頭発表者決定!世界を変える研究者の登竜門へ 3会場で計102校192件の研究活動を発表
中学生・高校生のための学会「サイエンスキャッスル 2015」 事前審査により口頭発表者決定!世界を変える研究者の登竜門へ 3会場で計102校192件の研究活動を発表
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:丸幸弘)が推進する「教育応援プロジェクト」は、12月6日(日)(東北大会)、12月20日(日)(関東大会)および23日(水・祝)(関西大会)に、中学生・高校生が主体となり日頃の科学的探究活動について発表する『中学生・高校生のための学会「サイエンスキャッスル 2015」』の開催にあたり、書類審査を通過した口頭発表者を決定致しました。本年度は、初めて東北地域での開催も行い、102校192件の研究活動を発表します。
サイエンスキャッスルは、研究をベースにした新しい科学教育の形「Research Based Education 」を通じて、子どもたちの興味を育み、主体性や論理的思考、創造力などの社会に必要な力を醸成することを目的に、2012年度よりスタートしました。第4回となる本年度は、会場毎にその特徴を活かしたオリジナルのテーマを設け、それぞれの会場を通じて研究と社会との関わりや、研究の先につながる未来について考えるきっかけを提供していきます。
[button color=”” size=”” type=”3d” target=”” link=””]<東北大会>社会に根を張る先端研究[/button]
社会課題と向き合う東北大学を舞台に、研究がつくる未来の世界を想像します
[button color=”” size=”” type=”3d” target=”” link=””]<関東大会>科学と技術が創りだす未来[/button]
TEPIA先端技術館を舞台に、次世代の研究者と現代の研究者が高め合います
[button color=”” size=”” type=”3d” target=”” link=””]<関西大会>身近にあふれる課題研究の種[/button]
高校にあらゆる研究者が集まり、好奇心をかきたてる研究の種を語り合います
本大会の審査は、大学・企業の研究者らで構成される審査員が研究発表を厳正に評価し、最優秀賞である「キャッスル賞」を決定します。さらに、参加者の投票による「キャッスル特別賞」、ならびに主催 ・協賛団体による特別賞の決定・表彰も設けています。当日は、研究活動の発表以外にも、研究者による講演や、企業による技術展示、大学生によるプロジェクト発表など、学校間と大学・企業研究者の連携を促進する仕掛けを通じて、中高生が進路を考えるきっかけや、教員が新しい科学的探究活動の情報を取り入れる場を創出します。
以上
■株式会社リバネス
知識プラットフォームのリバネスとして、科学教育から研究者の人材育成、新事業開発までを手掛ける。2006年より「教育応援プロジェクト」を立ち上げ、独自の出前授業のノウハウを活かし、企業の実験教室プログラムの開発、実施コーディネートを行っている。プロジェクト参加企業は現在100社を数え、科学教育を推進する様々なプログラムを、全国で実施している。
■本件に関するお問い合わせ先 株式会社リバネス Email: [email protected] |
- 概要
【東北大会】
日時: 2015年12月6日(日) 09:00~17:00 (開場 8:30)
場所: 東北大学・カタールサイエンスキャンパスホール(仙台市青葉区)
主催: 東北大学高度教養教育・学生支援機構キャリア支援センター高度イノベーション博士人財育成ユニット
共催: 教育応援プロジェクト サイエンスキャッスル実行委員会 東北大学・カタールサイエンスキャンパス
企画運営: 株式会社リバネス
特別協賛: ロート製薬株式会社
協賛: 本田技研工業株式会社
発表校:口頭発表 11件 ポスター発表 28件
特別企画:大学研究者による特別講演(東北大学)
企業研究者による特別講演(ロート製薬)
大学生によるプロジェクト発表(東北大学イノベーション創発塾)
水素エネルギー実験体験ブース(本田技研工業) 他
【関東大会】
日時: 2015年12月20日(日) 10:00~17:00 (開場 9:30)
場所: TEPIA先端技術館(東京都港区)
主催: 教育応援プロジェクト サイエンスキャッスル実行委員会
企画運営: 株式会社リバネス
特別協賛: TEPIA先端技術館
協賛: 麻布大学 国際基督教大学 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 本田技研工業株式会社
発表校:口頭発表 18件 ポスター発表 76件
特別企画:獣医学研究者による特別講演(麻布大学)
水素エネルギー実験体験ブース(本田技研工業) 他
【関西大会】
日時: 2015年12月23日(火・祝) 09:30~17:30 (開場 9:00)
場所: 大阪明星中学校高等学校(大阪市天王寺区)
主催: 教育応援プロジェクト サイエンスキャッスル実行委員会
企画運営:株式会社リバネス
協賛: 麻布大学 大阪工業大学 本田技研工業株式会社
発表校:口頭発表 18件 ポスター発表 88件
特別企画:研究者による特別講演(麻布大学・大阪工業大学)
水素エネルギー実験体験ブース(本田技研工業) 他
- 発表内容(口頭発表のみ紹介)
[分野] 発表テーマ(発表校 発表チーム)
◆東北大会 口頭発表11件 ポスター発表28件
[農学] 宇宙毛豆の良食味化プロジェクト -栽培技術を継承・実践・分析する-(青森県立五所川原農林高等学校 生物生産科野菜研究室)
[物理] 霧箱のエタノール濃度と飛跡数の関係(秋田県立横手清陵学院高等学校 探究・自然科学部霧箱班)
[化学] シュウ酸エステルを用いた化学発光における溶媒の研究(茨城県立緑岡高等学校 化学部)
[化学] パン酵母でニトロベンゼンを還元する!? (茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 サイエンス部)
[数学] 数理モデルによる地域問題解決~最も早く逃げるには~(茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 SSクラス数理モデルグループ)
[生物] 瞬間的高圧の繰り返し処理による粉体中芽胞菌殺菌(国立沖縄工業高等専門学校 嶽本研究室)
[農学] 「究極のエコ資材」~神秘なるキノコパワー~(静岡県立富岳館高等学校 農業クラブ(有志))
[生物] ミカヅキモのSr2+の吸収能力について(福島成蹊高等学校 自然科学部)
[生物] 環境制御型農業における育成培地の研究(福島県立新地高等学校 科学部)
[化学] 銅の炎色反応における発色変化(宮城県宮城第一高等学校 理化部)
[生物] モノクロのカラーテレビ(宮城県仙台第三高等学校 2年理数科ベンハム研究班)
◆関東大会 口頭発表18件 ポスター発表76件
[地学] 岩石は塩酸を本当に中和するのか(大田区立蒲田中学校 プラネット科学部)
[農学] ハイドロゲル・二価鉄イオンを利用したカプセル開発(神奈川県立平塚農業高等学校 園芸科学研究班)
[農学] キウイフルーツ中のタンパク質分解酵素によるDNAの測定(神奈川県立平塚農業高等学校 食品科学科農業クラブ微生物利用研究班)
[生物] 菌類はユーグレナの増殖を助ける!(敬愛学園高等学校 理科研究部藻組)
[生物] エチレンはもやしをどこまで太くするのか?(敬愛学園高等学校 理科研究部もやし組)
[その他] 古典的な方法によるペニシリンの作製およびフリーズドライによる単離(堺市立堺高等学校 サイエンス創造科)
[物理] ガウス加速器の加速メカニズム(札幌日本大学高等学校 2年科学部ガウス班)
[物理] 電磁誘導による落下速度の制御(札幌日本大学高等学校 2年科学部電磁誘導班)
[生物] 気孔開閉運動からみる植物の環境適応(東京大学教育学部附属中等教育学校 生物部)
[その他] 甘利山の土壌環境調査Ⅲ(山梨県立韮崎高等学校 環境科学部)
[生物] ぴいちゃんのルーツ ~殻なし有精卵の発生実験~(山梨県立都留興譲館高等学校 科学部)
[化学] バイオリアクターによるアルコール発酵(山梨県立韮崎高等学校 環境科学部)
[物理] What is the secret of the ‘Ku' sound?(由利本荘市立大内中学校 科学部)
[物理] 規則正しいトク音が長く続くビンの開発(由利本荘市立大内中学校 科学部)
[農学] 油分解酵母の分離と分解能の比較(横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 自然科学部)
[生物] 光合成の鍵を握るオブツーサの特殊な形の細胞(横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 2年課題研究(SLⅡ))
[化学] 化学発光における濃度条件の変化と発光の関係(立教池袋中学校 科学部)
[物理] 空気砲の円でない穴からでる空気の形について(和歌山信愛高等学校 高2科学部)
[未定] 東北大会より1校
◆関西大会 口頭発表18件 ポスター発表88件
[生物] The purification and testing of a genetically engineered protein on the growth of keratinocyte cell lines.(AICJ高等学校 チームIB)
[物理] 投げるな危険?(岡山県立倉敷天城中学校 東雲PHYSICS部)
[生物] 白浜町の外洋と内湾の生物分布と水質調査③(大阪市立汎愛高等学校 2年生理系コース選択者)
[農学] サボテンの栄養繁殖とインビトロ・プランツの作成(大阪府立園芸高等学校 バイオ研究部)
[その他] ヒヨドリの鳴き声にみられる倍音共鳴に関する研究(大阪府立岸和田高等学校 「探究・課題研究」生物ゼミ)
[生物] アブラナ科植物の環境ストレスに対する応答反応(大阪府立住吉高等学校 サイエンス部・SS科学Ⅱアブラナ班)
[物理] ホバークラフトの浮上に働くもうひとつの力(大阪府立富田林高等学校 科学部ホバークラフト班)
[生物] 論田川に生息する縦肋の多いカワニナの正体に迫る(岐阜県立岐山高等学校 生物部カワニナ班)
[生物] 衣料用洗剤中の酵素POWERについて(京都市立紫野高等学校 紫野サイエンスゼミ)
[農学] マイクロ波照射によるペチュニアの発芽・発育に与える影響(京都府立桂高等学校 バイオテクノロジー部)
[その他] 古典的な方法によるペニシリンの作製およびフリーズドライによる単離(堺市立堺高等学校 サイエンス創造科)
[化学] ローダミンBの赤い繭(島根県立益田高等学校 自然科学部化学チーム)
[物理] 電磁気力によるニアモーターに関する実験(吹田市立第一中学校 理科部)
[生物] アオコの毒性物質の無毒化細菌の発見と分解メカニズムの予想(清風高等学校 高校2年生物部)
[生物] 淡水魚に寄生する吸虫の中間宿主の分子生物学的捜索(白陵中学校・高等学校 生物部)
[生物] ゆめちからの屋内栽培実験(兵庫県立神戸商業高等学校 理科研究部)
[化学] 熱気球はどこまで軽くできるか(兵庫県立宝塚北高等学校 化学部)
[地学] 白亜紀後期の兵庫県中南部の形成過程(第2報) (兵庫県立西脇高等学校 地学部(マグマ班))
サイエンスキャッスルウェブサイト http://s-castle.com/