• HOME
  • 11/13(日)中高生がオリジナルロボット開発を通して、アイデアと技術とパッションを競う「TEPIAロボットグランプリ2016」開催! 審査委員長に千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長古田貴之先生

11/13(日)中高生がオリジナルロボット開発を通して、アイデアと技術とパッションを競う「TEPIAロボットグランプリ2016」開催! 審査委員長に千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長古田貴之先生

11/13(日)中高生がオリジナルロボット開発を通して、アイデアと技術とパッションを競う「TEPIAロボットグランプリ2016」開催! 審査委員長に千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長古田貴之先生

TEPIA先端技術館と株式会社リバネスは、中高生のロボット開発者を支援する「TEPIAチャレンジ助成事業(サイエンスキャッスル連携事業)」を今年3月に創設しました。「『上下』に移動するロボットを開発せよ!」をテーマに、中高生のロボット開発者を募集し、6月に10チームを採択、約5か月の開発期間を経て、10のオリジナルロボットが生み出されました。そして、この成果を披露するイベント「TEPIAロボットグランプリ2016」を、2016年11月13日(日)にTEPIA先端技術館にて開催します。

「TEPIAロボットグランプリ」では、各チームが6分のプレゼンテーションと、3分の実演を行います。これを審査するのは、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長 古田貴之さんをはじめ、各界の一流の方々。5名の審査員が、中高生のロボット開発過程を、アイデアの独創性、パッション、技術力、開発期間における成長度など、多面的な視点から評価します。この点が、1回の勝負で勝敗が決するロボットコンテストとは大きく異なります。

企業や科学館、技術館が取り組む新たな教育活動支援の1つを知る場として、ぜひご参加下さい。

また、来年度の募集も年明けより開始いたします。申請を検討の中高生チームや先生方もぜひご参加下さい。

入場は無料です。たくさんの方々の見学をお待ちしております。

また、会場にお越しになれない方のために、ライブ配信もいたします。ぜひご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=fEVHxueWoTI

■概要
日時:2016年11月13日(日)10:30~17:00
場所:TEPIA先端技術館(東京都港区北青山2- 8 – 44)
アクセス:東京メトロ銀座線 外苑前駅から徒歩4分
地図:http://www.tepia.jp/access
参加費:無料
主催:TEPIA
企画:株式会社リバネス

■審査員
古田貴之氏 千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長<審査員長>
荒木貴之氏 武蔵野大学教育学部特任教授/千代田女学園中学校高等学校副校長
占部浩一郎氏 TEPIA先端技術館 顧問
竹西素子氏 ロボコンマガジン編集長
永塚正樹氏 THK株式会社 技術本部 事業開発統括部

■賞の種類
グランプリ、準グランプリ、THK賞、ロボコンマガジン賞、特別賞、チャレンジ賞

■参加チーム一覧
1 東京工業大学附属科学技術高等学校(東京都)
2 三田国際学園高等学校(東京都)
3 宝仙学園高等学校共学部理数インター、東京インターハイスクール(東京都)
4 追手門学院大手前中高等学校(大阪府)
5 清風南海学園(大阪府)
6 洛星高等学校(京都府)
7 京都府立桃山高等学校(京都府)
8 神戸市立科学技術高等学校(兵庫県)
9 山口県立防府商工高等学校(山口県)
10 独立行政法人国立高等専門学校機構沖縄工業高等専門学校(沖縄県)

※各チームの開発の様子はfacebookで公開中!
https://www.facebook.com/groups/tepiarobo/

■当日参加方法
下記フォームよりお申込みください
https://goo.gl/H3a6LS

■TEPIAチャレンジ助成事業について
本取り組みは、中高生がチームごとに自ら社会課題を見つけ明確にすることから始まり、それを解決するためのロボットをデザイン・設計し、実際に作り上げることを通して、ロボティクス技術の習得や、エンジニアリングの考え方、姿勢を学ぶことができる教育プログラムです。対象は、身近な課題や社会課題を自分の力で解決したい、ものづくりの好きな中高生です。採択チームには、開発費30万円を提供、また、開発期間にはロボット開発の経験者数名が、質問への回答や相談にのります。毎年11月には、全国から開発者が集まりロボットを披露し競い合う「TEPIAロボットグランプリ」が開催されます。

■TEPIA先端技術館について
TEPIA先端技術館は、日本発の最先端技術を「見て」「触って」「体験す る」展示事業とロボット技術や3Dプリント技術を「学ぶ」事業を通じて、特に 中学生、高校生に重点を置き、産業や社会構造の変化を先取りしながら、先端技術の社会的重要性、果たす役割、先端技術が拓く近未来社会の可能性のみならず生み出される課題を喚起させるなど、先端的産業技術等が果たす役割についての普及啓発を核とした事業を展開しています。

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社リバネス 教育開発事業部  担当:立花・藤田
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル5階
TEL : 03-5227-4198 FAX:03-5227-4199
Email: [email protected]