【3/4-5 超異分野学会東京大会2022】パネルディスカッション:アグリテックはオイシイのか!?

【3/4-5 超異分野学会東京大会2022】パネルディスカッション:アグリテックはオイシイのか!?

3月4日(金)16:40-17:30

セッションパートナー 株式会社フォーカスシステムズ

ロボット、人工知能、IoTなど様々な先端技術の導入が加速する農業現場。農作物の生産方法から、農業経営の方法まで大きな変革をみせている。しかし、生産現場や消費者に対し、十分な情報訴求ができているとは言い難い。アグリテックが経営に活かされているのか、消費者に美味しく食べてもらえるのか、疑問を抱いたまま実証に取り組んでいる現場が多いのではないだろうか。
本セッションでは、世界中に農業センサーの普及を推進してきた西岡氏、生産者と消費者をつなぐプラットフォーム「ポケットマルシェ」を展開する大塚氏と共に、アグリテックの価値を生産者、その先の消費者へ繋げていくために、どのような枠組み、コミュニティ、施策が必要なのかを議論する。

HIC

大会概要

実施日時 2021年3月4日(金)・5日(土)9:30-19:00
実施場所 TOC五反田メッセ(東京都品川区西五反田6-6-19)
主催 株式会社リバネス
パートナー 株式会社ACSL
株式会社アオキシンテック
株式会社池田理化
弁護士法人内田・鮫島法律事務所
オムロン株式会社
協和発酵バイオ株式会社
KOBASHI HOLDINGS株式会社
サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社
ダイキン工業株式会社
DIC株式会社
東海旅客鉄道株式会社
東洋紡株式会社
日本財団
日本たばこ産業株式会社
⽇本ユニシス株式会社
株式会社フォーカスシステムズ
株式会社プランテックス
株式会社ユーグレナ
URL https://hic.lne.st/conference/tokyo2022/

アグリテックはオイシイのか!?

登壇者

松坂 裕治 氏

株式会社フォーカスシステムズ
事業創造室長

 

1995年株式会社フォーカスシステムズに入社。システム開発SE、IT基盤のSEを経てマネージャーとして従事後、営業責任者に就任し主要なお客様との協業や事業計画の立案および提案を行いITサービス事業の推進をしている。現在、事業創造室の室長を兼務し、スタートアップ企業や大学の研究室と関係を構築し新たな事業を創造する活動に従事。直近では、VR/AIの研究開発を行う新会社の設立や名古屋工業大学と共同研究、ドローンを活用する事業の創造に従事。

西岡 一洋 氏

Kisvin Science株式会社 代表取締役CTO/COO

 

植物が根から吸い上げる樹液の流量を計測する低コストな樹液流センサを開発、自ら農業シーンへの普及定着に向けて東大ベンチャーを創業。同時にアグリテック系ベンチャー数社のアドバイザーも歴任。ワイン好きが高じて17年前より山梨でワイン造りに関わる中、醸造用ブドウ栽培研究集団Team Kisvinを組織。国内外で広く栽培コンサルティングに従事している。

大塚 泰造 氏

株式会社ポケットマルシェ 取締役 社長室長

 

大学卒業と同時に起業し数多くのウェブサービスの立ち上げを行う。会社をイグジットした10日後に東日本大震災が発生。東北を拠点としたNPOを設立、『東北復興新聞』を発刊。東北の沿岸地域と関わるなかで一次産業の生産者さんに触れ「一次産業のメディア化」を志す。2013年、食材付きの情報誌『東北食べる通信』を発刊。2015年、活動の場所をシリコンバレーに移し農業IoT開発を行うKAKAXI, Inc.を創業。日本では株式会社ポケットマルシェを設立。2021年、日本に帰国し現在はポケットマルシェ社の経営戦略、新規事業を担当する。

髙橋 修一郎

〈モデレーター〉

髙橋 修一郎

株式会社リバネス  代表取締役社長 COO

 

東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了、博士(生命科学)。設立時からリバネスに参画。大学院修了後は東京大学教員として研究活動を続ける一方でリバネスの研究所を立ち上げ、研究開発事業の基盤を構築。独自の研究助成「リバネス研究費」や未活用研究アイデアのデータベース「L-RAD」のビジネスモデルを考案し、産業界・アカデミア・教育界を巻き込んだオープンイノベーション・プロジェクトを数多く仕掛ける。

聴講・参加申し込み受付中

超異分野学会では、アカデミア、ベンチャー、大企業、町工場、自治体、中学・高校生など多くの皆さまの来場をお待ちしております。

お問い合わせ

本件に関するお問い合わせは以下までお願いします。

株式会社リバネス 研究開発事業部
担当:川名、塚越
MAIL: [email protected]
TEL: 03-5227-4198