教育総合研究センター 2023.09.05 Tue教育総合研究センターの前田が9月23-24日に実施される第69回高知ダイナミクス学会のセッションに登壇します 2023.08.07 Mon【調査レポート】令和4年度 学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業)において企業の次世代教育への貢献活動に関する調査を実施いたしました。 2023.04.14 Fri【学校向けアントレ教育】STEAM教材を活用したアントレプレナーシップ教育プログラムを開発し、中学・高校での実証授業を実施しました|令和4年度「未来の教室」実証事業(テーマB. 「STEAMライブラリー活用事例創出」に関するテーマ)」 2023.01.04 Wedリバネス教育総合研究センターと戸田市教育委員会で小学生向けの非認知能力評価へ向けた共同研究を実施 2022.12.23 Fri令和4年度 学びと社会の連携促進事業(「未来の教室」(学びの場)創出事業)において企業の次世代教育への貢献活動に関する調査を開始いたしました。 2022.12.19 MonSTEAM教材を活用した中学・高校でのアントレプレナーシップ教育推進に向けた学校実証|令和4年度「未来の教室」実証事業(テーマB. 「STEAMライブラリー活用事例創出」に関するテーマ)」の採択を受けました。 2022.12.04 Sun【教員向けワークショップ】身近に取り組むD&I研究のススメ 〜ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)研究とは、自分を研究すること〜|サイエンスキャッスル 東北大会2022 2022.11.26 Sat【サイエンスキャッスル 関東大会2022】教員向けワークショップ| 身近に取り組むD&I研究のススメ 〜ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)研究とは、自分を研究すること〜 2022.06.17 Fri中高生研究者による国際共同研究プロジェクト、TSUNAGU RESEARCH PROJECT 2022がキックオフ! 2022.05.18 Wed代表取締役社長CKO 井上浄が東京商工会議所で講演を行いました 2022.04.25 Mon【学校向け】社会と学校を繋げ教育プログラムを開発する「ラーニングクリエイター」育成サービス開始 2022.04.04 Mon経産省「STEAMライブラリー」にリバネスが開発したSTEAM教育コンテンツ「ハッケンLENS 〜宇宙での“食”を開発し、未来を共に創るSPACE FOODSPHERE 編〜」が掲載されました 1 2 3 … 7 NEXT >
2023.04.14 Fri【学校向けアントレ教育】STEAM教材を活用したアントレプレナーシップ教育プログラムを開発し、中学・高校での実証授業を実施しました|令和4年度「未来の教室」実証事業(テーマB. 「STEAMライブラリー活用事例創出」に関するテーマ)」
2022.12.19 MonSTEAM教材を活用した中学・高校でのアントレプレナーシップ教育推進に向けた学校実証|令和4年度「未来の教室」実証事業(テーマB. 「STEAMライブラリー活用事例創出」に関するテーマ)」の採択を受けました。
2022.12.04 Sun【教員向けワークショップ】身近に取り組むD&I研究のススメ 〜ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)研究とは、自分を研究すること〜|サイエンスキャッスル 東北大会2022
2022.11.26 Sat【サイエンスキャッスル 関東大会2022】教員向けワークショップ| 身近に取り組むD&I研究のススメ 〜ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)研究とは、自分を研究すること〜
2022.04.04 Mon経産省「STEAMライブラリー」にリバネスが開発したSTEAM教育コンテンツ「ハッケンLENS 〜宇宙での“食”を開発し、未来を共に創るSPACE FOODSPHERE 編〜」が掲載されました