【3/3 参加者募集】現場実践型製造人材育成講座ースーパーファクトリーキャンプ 特別セミナー

【3/3 参加者募集】現場実践型製造人材育成講座ースーパーファクトリーキャンプ 特別セミナー

現場実践型製造人材育成プログラム「スーパーファクトリーキャンプ」特別セミナー

製造業革命!?  

大手メーカーが町工場へ”ものづくり”を学ぶ「キャンプ」に出かける真意とは?

 現在、大手・中堅の製造業、スタートアップともにゼロから企画・設計・開発・製造を行う一連のプロセスを「手触り感」を持って理解している人材が不足しています。 他方で、中小の製造業の多くは従来型の仕様の決まった「もの」を納品する下請ビジネスモデルから脱却し、すり合わせの方法や、手触り感のある開発方法自体をサービスにしていく変革が求められています。

 上記のような背景・問題意識を踏まえ、企画から製品まで一貫して担っている中小製造業が、開発受託業務だけでなく、大手・中堅の製造業の社員をOJTで受け入れ、彼らに助言しながら開発支援を行うサバイバル型製造開発人材育成サービス「Super Factory Camp」を開発しました。

 本セミナーでは、本実証においてSuper Factory Campに参加した、日本で唯一のオリジナル寿司ロボットメーカーである鈴茂器工株式会社の杉之尾氏と、浜野製作所に出向している阿部氏(大手自動車会社より出向)に登壇いただきます。町工場から学べること、そして今後大手メーカーと町工場の新しい関係について、赤裸々に語り、未来の製造業のあり方を共に考えます。

本セミナーは『地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)町工場によるものづくり助言+開発支援サービス「ものづくりDX道場」の事業化」』の採択を受けて実施しております。

開催形式:オンライン開催
日時:2022年 3月3日(木)16:00-17:00
対象 :大手企業の経営企画部門・新規事業部門・マーケティング部門の方、中小製造業の方 など

土場 義浩

サンケイエンジニアリング株式会社
代表取締役

大手メーカーを退職後、「加熱技術」をコアとしたベンチャーを起業。大田区の町工場パワーを背景に大学や大手企業のアタリ出し実験、装置の試作から産業用製造装置製造まで一貫して行う。顧客は食品から自動車、医療、半導体業界と広い。部品製作は最適な設備や技術を持つ近隣の工場に任せ、自社は実験・計測、試作組立場所として機能する、顧客にとっての「試作実験室」を目指す。

杉之尾 隼人

鈴茂器工株式会社
マーケティング部

2013年 慶應義塾大学院理工学研究科総合システム工学専攻修士課程修了、テレビ番組制作会社、広告代理店を経て2020年鈴茂器工入社。現在マーケティング部において企業ブランディング、新規事業創出活動、Webマーケティングに従事。

小林 亮

株式会社浜野製作所
副社長

1982年、埼玉県さいたま市出身。一橋大学、経済学部、在籍時に、現場主義の中小企業研究のゼミに入り、色々な地域の中小企業視察を行う。大学卒業後は、エンターテインメント業界に身を置き、タレントマネジメント、イベント興業、商品の企画・製作・販売、SNSの運用やコンテンツ配信などに携わる。2012年、大学時代のゼミを通じて知り合った東京都・墨田区の浜野製作所に入社。

阿部 直樹 

株式会社浜野製作所
営業部2課
出向元:大手自動車株式会社

1981年、兵庫県出身。北海道大学院工学研究科修士課程修了。
大学時代、北海道の雄大な自然に魅了され、地球環境保護に興味を抱く。
『クルマで地球を救いたい』という想いを持って現在の自動車会社へ入社。
入社後、HV(ハイブリッド車)のインバータ搭載設計に従事した後、
機能部品設計者として、新型FR車のエンジンマウント、排気管の設計開発に従事。
2020年7月、人と人とのつながりにより、縁あって浜野製作所へ出向。

〈モデレーター〉

長谷川 和宏

株式会社リバネス
執行役員CKO

東京都立大学大学院工学研究科修士課程修了、修士(工学)。リバネス初の新入社員として入社。人材開発事業部を立ち上げ、2012年より執行役員に就任。スタートアップ支援や大手企業の新規事業創出支援、ものづくり企業の活性化などを担う。2020年から中堅企業とスタートアップの連携促進に注力し、数多くの連携事例を生み出している。