nakashima 中嶋 香織/Kaori Nakashima 研究開発事業部 奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科博士前期課程修了。 同博士後期課程中途退学後、横浜市立大学生命ナノシステム研究科特任助手を経て現職。 修士(バイオサイエンス) 専門は細胞周期、植物成長制御、DNAダメージ応答(細胞生物学・分子生物学・植物生理学) 教育現場と研究現場をブリッジし、最先端のサイエンスを次世代に届けます! 2022.08.26 Friハイラブル社と雑踏環境での盛り上がりの可視化に関わる実証試験を超異分野学会大阪大会内で実施します2022.07.12 Tue【超異分野学会 大阪大会2022】株式会社フォーカスシステムズがパートナーとして参画2022.05.26 Thuイヴケアに出資、毛髪を活用したストレスパフォーマンスチェックサービス開発に向けた共同研究を実施2022.03.24 Thu2022年3月24日ますだ地域新産業創出シンポジウム〜益田での研究者・ベンチャーの挑戦〜を開催しました2022.03.22 Tue【岡山】3月20日(日)にサイエンスキャッスル2021 中四国大会を開催!岡山理科大学附属高等学校 奥田 晃人さんが最優秀賞を授賞2021.11.02 Tueリバネス、ジャパンヘルスケアおよび足立区立中川北小学校と連携したこどもの足の健康に関わる共同実証研究を開始2021.10.11 MonメドテックグランプリKOBE2021速報:最優秀賞はRNartが受賞2021.10.09 SatリバネスとNexuspiralがオリゴ核酸のみでゲノム編集が可能な技術「ST法」の実用化に向けた共同研究を開始2021.07.06 Tueクリエイティブラボ神戸に開設された共通機器室の運営にリバネスが参画、運用スタート2021.06.02 Wed株式会社ジャパンヘルスケアと小学生の足健診および硬性インソールによる介入効果についての共同研究を開始2021.04.27 Tue超異分野学会益田フォーラム発、主観×客観指標を用いた従業員のストレスマネジメントプログラムの共同実証プロジェクトを開始2021.04.12 Monスタートアップ・クリエイティブラボ、オープンから6ヶ月で8社の入居が決定。研究開発・事業支援の体制も強化 < PREV 1 2 3 4 5 … 9 NEXT >