〔リバネスセンシズ〕世界に仲間を増やして仕掛けるひと(前編)
リバネスセンシズでは、リバネスメンバーのインタビューを通して、そのパッションを紐解き、実現しようとする個々の未来像をお伝えします。
前川 昇平(まえかわ しょうへい)
Shohei Michael Maekawa M.Sc.
専門分野:行動生態学
(聴き手:佐野 卓郎)
前川昇平(まえかわ しょうへい:Shohei Michael Maekawa)さんは、アメリカで生まれ、イタリアで育ち、イギリスで研究を学んできた。世界をまさにボーダーレスに捉える彼の歩く先は今、イギリスに向いている。そんな前川さんが初めてリバネスを訪れたのは学部生のときだった。リバネスに何を期待し、そして参画したのか、詳しく聞いてみることにした。
佐野:そういえば、入社する以前にインターンシップに来ていましたよね?
前川:はい。リバネスの本社がまだ四谷にあった頃です。当時はUniversity College London(UCL)の学部生だったのですが、イギリスの学生って夏休みが3〜4ヶ月あるんです。みんな暇なので、インターンシップをするんですね。
私は昔から自然が好きで、大学では行動生態学を学んでいましたから、自然科学系のインターンシップを探していました。
佐野:自然科学系というと、どんなインターンシップを想定していたんですか?
前川:例えば博物館とか、動物園とか。実際にリバネスでインターンをする前年は、北海道の牧場でバイトのようなこともしていました。バイオであれば医学や製薬、食品系の企業もあると思うんですけど、実際は大学に届くインターン情報の多くが金融やコンサル系だったんです。ですから、行動生態学の学生が興味を持てるようなインターンなんて皆無だったわけです。
そんな中で、ミラノの実家に帰ったとき、衛星放送でリバネスを見て衝撃でした。これは面白そうだと思って、メールでインターンシップができないか聞くことにしたんです。
佐野:インターンシップではどれくらいの期間在籍していましたか?
前川:1ヶ月半くらいいました。毎週末にあった実験教室に4回ほど参加させてもらい、そのためのプロジェクト会議にも参加しました。
そのほかにも、当時、南千住にあったリバネスの研究所で、DNAマーカー作ってました。途中までしか関われなかったので、開発したマーカーは「2/3マイケルが入ってるマーカー」とか言われてましたけどね(笑)。
佐野:内容の濃い1ヶ月半を経験して、またイギリスに戻ったわけですね。
前川:はい。学部生だったので修士まで行くことにしました。そのあとロンドンにあるテレビ局でインターンシップをしながら、自然番組つくったりしてましたね。
佐野:なぜその後、また日本に戻ったんですか?
前川:きっかけは、自分の「やりたい仕事」でした。サイエンスのバックグラウンドをいかした仕事がしたい。でも、それって色々な選択肢があると思っていたんです。リバネスもその1つでした。ちょうどシンガポールに行く機会があったのですが、偶然丸さんが現地にいるとのことで、直接会って話をしました。
自分自身もやりたいことがまだ具体的ではなかったし、色々なチャレンジをできる場所が欲しかったんです。丸さんと話をしたとき、リバネスはなんでもやらせてくれそうだと思いました。普通の会社ってやりたいことができても、せいぜい1つですよね。
「リバネスしかない」と思いました。
やりたい仕事を漠然と考えていた前川さんは、その後、多くのことを経験しながら、それを具体化していく。前川さんのその後の活躍は後編にて。
→ 〔リバネスセンシズ〕世界に仲間を増やして仕掛けるひと(後編)