〔リバネスセンシズ〕「書くこと」で世界中を巻き込む仕組みと人材を育むひと(前編)
リバネスセンシズでは、リバネスメンバーのインタビューを通して、そのパッションを紐解き、実現しようとする個々の未来像をお伝えします。
磯貝 里子(いそがい さとこ)
博士(生命科学)
専門分野:植物細胞工学(植物細胞培養)、植物成分の分析
(聴き手:佐野 卓郎)
磯貝 里子(いそがい さとこ)さんは、リバネスの中でもユニークな立ち位置で仕事に臨んでいる。ライティング技術を武器に、多くの研究者のビジョン実現を加速させるような取り組みが彼女の仕事だ。今回は、そんな磯貝さんに話を聞いてみた。
佐野:入社したのっていつ頃でしたっけ?
磯貝: 2008年ですね。その前に2006年の秋からインターンに参加していました。
佐野:リバネスはどこで知ったんですか?
磯貝:ある雑誌にリバネスが理系キャリアに関する企画を展開していたんです。理系博士でありながら、金融や農家、人材系企業みたいに研究職とは違った道に進んでいる人と、進路に悩む理系学生が対談するものでした。
その記事の隅の方に、悩める学生を募集してたんですよね。興味はあったんですけど、でもハードル高いじゃないですか。「載っちゃったらどうしよう」って。
それで、企画していたリバネスのWebから直接コンタクトすることにしたんです。
佐野:雑誌作りに興味があったんですか?
磯貝:ライティングには興味がありました。博士後期課程1年のとき、ビジネスパーソン向けに研究の話が描いてある雑誌を偶然手にして。「研究者以外にもこんな話を読むんだ」と衝撃を受けました。そして「自分が書く仕事をするのも有りかもしれない」って思ったんです。
私がリバネスにコンタクトをとった頃は、ちょうどリバネスで中高生向けサイエンス誌『someone(サムワン)』の創刊準備号が発刊された時期で、記者となるインターン生を募集していたので、まずはそこから始めることにしました。
そういえば、一番最初面談に来たとき、佐野さんと会いましたよね?
佐野:四谷に本社があったときですよね?
磯貝:はい。他にも丸さんとか塚田さんとか、あとはサムワン創刊のメンバーなんかにも会うことができました。
佐野:『someone』をやってみてどうでした?
磯貝:辛かった。体力が・・・。ものを創り出すのって大変ですよね。記事を書くのにも本当に苦労しました。当時は丸さんも『someone』の編集に関わっていたんですが、せっかく書いた記事も、丸さんが読んで全部書き直しになったり。
編集もうまくできない、特集の設計もできない。できないことだらけでしたね。
佐野:今はできるようになりました?
磯貝:ある程度は。自信持って書けるようになったのは、入社してから4〜5年経ってからですかね。
→後編へ