〔リバネスセンシズ〕未来を能動的にデザインする社会を創るひと(前編)

〔リバネスセンシズ〕未来を能動的にデザインする社会を創るひと(前編)

リバネスセンシズでは、リバネスメンバーのインタビューを通して、そのパッションを紐解き、実現しようとする個々の未来像をお伝えします。

岡崎 敬(おかざき たかし)
博士(理学)

専門分野:生物物理、天然物有機化学、電気化学

(聴き手:佐野 卓郎)

岡崎 敬(おかざき たかし)さんは、中途採用でリバネスに加わったメンバーのひとりだ。それまでは、様々な研究機関や企業で幅広く研究を手掛けてきた。そんな岡崎さんは現在、地域を巡り歩いている。なぜ研究者が地域を飛び回るのか、岡崎さんに話を聴いてみた。

佐野:岡崎さんは、丸さんや私と同じ東京薬科大学の卒業生ですよね?

岡崎:そうですよ。だからリバネスのことはもともと知ってました。「東薬から変わったベンチャーができた」って、学内で噂になっていましたから(笑)。

佐野:どんな経緯でリバネスに入社したんですか?

岡崎:秋だったと思います。徳島で実施された学会のランチョンセミナーで丸さんがキャリア講演をしていて、私はそこに参加していました。「今すぐ入社するっていう人がいたら、手を挙げてください!すぐに雇っちゃいます」と言うので、その場で意思表明をしました。

佐野:そんな人、あまりいないでしょ。

岡崎:はい。私を含め2名だけでしたね。懇親会で丸さんに改めて「リバネスに入りたい」って言ったら「いいですよ。沖縄行く?」って。当時、沖縄事業所を立ち上げていた頃だったので、そんな話が出たんだと思います。

佐野:どんな返事をしたんですか?

岡崎:「沖縄、いいですねぇ!」って答えました。丸さんはその場で、執行役員の松原さんに電話して「沖縄メンバーが見つかったぞ!」って話していました。
その後、東京本社に平日インターンシップで通うようになり、沖縄にも少しずつ行くようになりました。そして、2010年2月に入社後、沖縄に常駐することになったんです。

佐野:入社してみてどうでした?

岡崎:すごい会社に入ってしまったなと思いました(笑)。ワクワクしていましたね。沖縄では当時「福幸豚」を開発中で、その餌となるエコフィードなどの研究もやっていましたから、それにも興味がありました。

佐野:岡崎さんはそれまで、色々な企業や研究機関などで研究をやってきましたよね。私から見ると、分野も幅広く知っていて「知の宝庫」のようにも見えるんですが。

岡崎:確かに、これまで色々な研究テーマを扱ってきました。生物有機化学、天然物化学、電気化学、燃料電池、半導体とか・・・。学位は生物物理で取ったんですけどね。

佐野:福幸豚に関する研究開発は、また違った要素がありますよね。地域産業の活性化を目指すようなプロジェクトでもありますし。岡崎さんの研究に関する知識は、地域の産業創出や活性化に活かせるものでしたか?

岡崎:広い分野を知っていると研究者が興味をもっている「勘所」みたいなのがわかるんです。一方で地域の課題やニーズがわかれば、その両者をつなぎやすくなると思います。
私はそれまで、研究の過程で生まれる成果をより早く社会実装していきたいと思い続けてきました。特に課題が多くその解決が滞っている分野や地域こそ、研究をして技術を導入していく価値があると考えています。そういう意味でも、チャレンジしがいのある場所が間違いなく沖縄にはありました。

 

後編