〔リバネスセンシズ〕次世代が活躍する世界から境界線を取り払うひと(前編)

〔リバネスセンシズ〕次世代が活躍する世界から境界線を取り払うひと(前編)

リバネスセンシズでは、リバネスメンバーのインタビューを通して、そのパッションを紐解き、実現しようとする個々の未来像をお伝えします。

前田 里美(まえだ さとみ)
Ph. D.

専門分野:Human Factors Psychology、人間工学、心理学

(聴き手:佐野 卓郎)

「世界に飛び出す」というと派手やかなイメージがあるが、誰もが気軽にできることではないだろう。前田 里美(まえだ さとみ)さんは、高校を卒業後に日本を飛び出し、単身アメリカに渡った。異国での研究生活を経て、日本に戻った前田さんは今、どのようなビジョンを持っているのか。話を聞いてみた。

佐野:前田さんは学生時代、アメリカに留学していましたよね?

前田:高校時代の私は、家から逃げ出したかったのかもしれません。実家はしがない本屋をやっていました。こじんまりとしていて。このままでは私自身の視野が狭まるかもしれない。もっと外の世界へと飛び出したかったんです。
じゃあ、どこに行くのか。当時から心理学に興味があった私は、アメリカに行くことにしました。

佐野:アメリカでは、どんな研究をしていたのでしょうか?

前田:もともと私は、臨床心理学に興味を持っていたのですが、学部1年生の授業で「認知」という分野があることを知りました。外界の情報をどのように知覚(Perception)し、解釈しているかを研究するものです。やがて「知覚」、特に「視覚」に興味をもつようになりました。そして、そのまま博士課程まで視覚に関する研究をしていました。

佐野:この研究を続けていこうとは思わなかったのですか?

前田:研究はとても楽しかったのですが、同時に、社会とのつながりが見出せなくなっていきました。ずっとこれを続けていくことに疑問を感じ始めたのです。
一方、その頃の私は、大学で学生のカウンセラーをやっていました。学生の悩みを聞き不安を和らげるような活動は、「ひとの役に立っている」と実感できるものでした。そして、段々と研究者の進路やキャリアを考えるような仕事をしたいと思うようになっていったんです。

佐野:リバネスのことはどこで知ったんですか?

前田:日本に戻って就職しようと考えたとき、私には日本でのネットワークがほとんどありませんでした。企業面接を受けてみても、専門は心理学ですからね。なかなか採用に至らないわけです。とにかく仕事を見つけなければいけない。それなら、まずは日本でインターンをしてみようと。そうじゃないと働く先がない。
そんなとき、インターネットで偶然、リバネスを見つけました。「サイエンスコミュニケーター」というキーワードでヒットしたんです。リバネスなら、研究者としての経験や知識を活かしつつ、様々な活動ができそうだと思い、リバネスを訪れました。

佐野:だから当初、平日インターンシップとして参加したのですね。

前田:はい。2009年のことです。

 

後編