前回載せた写真の花は
その後結莢しました。

まだ細いですが、
なんとか結実させたいと思っています。
ここのところ雨が降らず、
追い蒔きをした若い株では
虫害が発生しました。

虫の姿を探してみると、
茎頂の若い葉を食害して、
葉を糸で巻いて中にくるまっている幼虫が見つかりました。
害虫図鑑を参照したところ、
どうやらハマキガ類の様でした。
手元にあった薬剤にはハマキガ類に適用できる
ものはありませんでしたが、
マラソン乳剤を散布したところ駆除することができました。
来週からは甲府盆地も少しは涼しくなりそうです。
記事:清水@山梨農林